心羽との生活、日々の出来事などを綴ります♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もちろん、


結婚と女性の守護神ユーノー(ジュノー)の月とされ、この月に結婚する
女性は幸福になると伝えられるそうです。

紫陽花のシーズンでもあります。

我が家の庭と言えば、猫の額ならぬネズミの額の広さ(狭さというべきか?)
ですが、お義母さんがいろんな植物を植えています。
その中にもちゃんとありました

紫陽花。
紫色がとてもキレイです

この時期の雨はうっとおしく感じますがそれさえもこの紫陽花の
お陰で気持ちよく見えてしまうのが不思議です。
ところで、そのそばにこんな花が咲いていてすごく気になってました。
この三角計の白いお花は何?
ずっと気になっていたけどさっきタイミング良くテレビで放送されたのを発見

カシワバアジサイ
(葉は切れ込みがあり、葉形がカシワに似ているのでこの名があります。
花穂は円錐状長くて大きく豪華に見え、普通のアジサイとはかなり姿が異なります。
アジサイは日本原産ですが、本種は北米原産で故郷まで違います。
もともと、植木としては古くからありましたが、鉢花として出回り始めたのは最近です。
花色は白だけですが、八重咲と一重咲があります。)
これも紫陽花の仲間なんですね。
子育てしてると子供にばかり目が行って他の事を気にする余裕もなくなってきますが
たまにこうして見てみると小さくてもたくさんの発見があるものです。

昨日は心羽を抱っこしてベランダにでると、心羽が上を向いて何やら見つめていました。
私も見てみると、青い空に白い雲がフワフワ・・・

空の雲を見ていたらしい心羽に「あれは雲っていって、風に乗って流れていくのよ。」
などと教えてあげました。 今に綿菓子みたいで美味しそう

まだ1歳になったばかりの心羽だけど、これからはお外に行くたびにたくさんの
ステキな事を教えてあげたいなと思った瞬間でした。

今日も読んでくれてありがとう♪
毎日の更新これからも頑張ります

クリックしてもらえたら嬉しいです

PR
昨日は心羽の1歳のお誕生日。

何をプレゼントしようか迷ってた私達ですが
ちょっと前にこんな物を贈りました。

パパからは・・・


デングリくんが赤ちゃんの予想も付かない方向へ行って
赤ちゃんのハイハイを促します。
心羽、未だに好き勝手にうごくデングリくんにやられっぱなしです。

実家のグランパとグランマからは・・・


カラフルな色合いとあちこちから出るいろんな音楽が楽しい様で
心羽、喜んで遊んでます。
1.とんかちでガンガン叩いて玉飛ばし&つまみを引っぱって遊べます。
2.愉快なサウンド5曲を聞いたり、自分でつまみを回してスピード調整・
早送りサウンド&コントローラー遊び(ビーズローラー)!
3.自動演奏が8曲 (・むすんでひらいて ・ちょうちょう ・メリーさんの羊
・かたつむり・かえるの合唱・ぶんぶんぶん・大きな栗の木の下で
・げんこつ山のたぬきさん) が楽しめます。
クルクルギアを回せば自分で演奏することも出来ちゃう。
4.楽しいクラクション音&くるくる玉ころがし!
5.ミラーを見ながら本物マイクでお喋り♪
6.天面は叩くと擬音と光りが楽しい太鼓遊び&ビーズコースター遊び。
赤ちゃんの五感を刺激するものばかり。

そのうち何を思ったか・・・
ひっくり返してますけど・・・?
もしもしお嬢さん? それ、遊び方が違う様ですが・・・?
かなり気に入った様で、毎日遊んでる間にいろんな事が
出来るようになってます。 さすが知的玩具


そしてパパ方のジジババからはお祝い金と鯛

なんてありがたい事!
鯛までは気が付かなかったのでお義母さんに感謝

お夕飯に焼いてくれたので、早速心羽の離乳食の時に
小さくしてお粥に入れて「鯛めし」ならぬ「鯛粥」にしてあげました♪
心羽もいつもと違う味のマンマだったので美味しそうに食べてましたよ


心羽、みんなにたくさんのお祝いをしてもらって良かったね!!
みなさん、心羽の為にありがとう


今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

これからも応援よろしくお願いします(*^-^*)
今日、2007年 6月8日 で 心羽は1歳のお誕生日を迎えました








♪




とうとう心羽が



そして私もママになって1年。 密かに私もおめでとう

うわァ~ なんだかこうして1歳になった事を書いてるだけで
目頭が熱くなってきちゃいます。

1年前の今日午後1時27分に産まれた心羽。
2580gと小さくてちゃんと育つのか心配だったけど
しっかり育って今日の日を迎える事ができました

ずっと赤ちゃんが出来なくて、ある産婦人科に行って検査したら
これで妊娠したら奇跡ですね、とまで言われた事もありましたが
それから間も無く妊娠した私。

逆子になっちゃって、結局帝王切開に決定。

その時は私も家族も怖くなって親は心配するは、私と主人はいろいろ調べるは・・・
終わってしまえば歩くのがちょっと痛かったくらいで何て事ない、
絶対自然分娩の方が確実に大変だと思いました。
ちょっと小さめだったけど元気な女の子でした。


先生の「赤ちゃんでたよォ~! おめでとう!

それからすぐに看護婦さんが私の目の前に産まれたばかりの心羽を
連れてきてくれてその時「心羽、産まれてきてくれてありがとう。ママよ」
って言った事が思い出されます。
まだ出産の後で入院してた時、実家の母が心羽の左の中指と薬指の先が
青い事に気が付いて、心配になって産婦人科にくる小児科の先生に聞いたら
「もしかしたら、臍の緒を切った時に今までの臍の緒からの酸素補給から
肺呼吸に切り替える弁の開閉のタイミングが上手く行かなくて弁の調節の
具合が悪いのかも・・・」 と言われたんです。

もうその時は頭の中を小さい心羽が手術される事ばかりでグルグル周ってました。
でも指の青かった部分も退院する頃にはすっかり治ってしまいました。

そんな事もあったっけ・・・
それからもう1年。
必死に子育てしてきたからか今までの人生の中で一番早かった1年間だったな。
今日で1歳を迎えた心羽。

成長はちょっと遅いかなァ~って思うけど、それも彼女の個性。
とにかく健康で元気に育ってくれたらそれで最高!!



そういえば昨日、気が付きました。
今まで前歯が4本生えてて、上の向かって左にまた1本生え初めていたけど
とうとう下の向かって左にも1本目が見えてきました!!

これで6本の歯が見えています。 奥歯はまだないみたい。
離乳食もまだ毎回完食とかは行かないけど、3回食になりました。
そしておっぱいもまだ続いています。
ご飯が終わってから飲んだり、小腹がすくのか途中でちょっと飲む事も。
あとは寝る前にちょっとだけ。
卒乳も離乳食も焦らずに心羽のペースで進めていこうとおもいました。

最近掴まり立ちが進化してきて、私の手に軽く掴まってしばらく立ってる事も
できたり、後追いもはじまりました。

いつもハイハイで歩き回ってるので、おいで♪ って呼ぶと甘えて
「アタチ、歩けな~い! ママ抱っこしに来てェ~!

ハイハイしてこようとしません。 でもおもちゃにはちゃんとハイハイして行くけど。
甘えたさんです。
これから一人で立つようになって、それから歩行・・・
まだまだ娘の成長が楽しみです。

私が頑張ってこられたのも主人、4人のジジババ、先輩方
そしてなんと言ってもブログを通してお付き合いしてくださった皆様の
応援のお陰だと思っています。
この1年間、本当にありがとうございました。

そしてこれから少しずつ心羽との時間が増えてブログの更新が
少なくなくなると思いますが、細々とでもやって行きますので
どうか変わらずよろしくお願いいたします。




今日も読んでくれてありがとう

これからも更新頑張るのでよろしくお願いします

お祝いにクリックして頂けたら幸いです

昨日も書いての通り、最近の心羽はイタズラが激しくなってきました。

テーブルの上、チェストの上、ありとあらゆる物に興味を示して触りたがります。
昨日のBOXの扉も見本として1個つけてもらってその後私がつけました。

今までの白いケースも良かったけど、表面がツルッとしてるせいか
こっちの方がスッキリ見えます

BOXの上に置いてあったペン立てやリモコンの入れ物も出窓の上へ。

置いてあるのはオーディオだけ。
チェストの上にカゴにいれておいてあった心羽の絵本も自分で取り出せるように
カゴから出して手前に陳列。

その他、雑誌は片付けて納戸へ、ゴミ箱はチェストの上の奥の方へ。
最近めっきり好きになっちゃったティッシュも心羽が行かれない所へ移動。
心羽の手の届く所にある危ない物はみんな高い棚の上へ・・・

み~んなみんな棚の上や納戸に収納されていく雑貨達。
部屋がどんどん広くなっていって、「この部屋ってこんなに広かったっけ?」
って思う反面、いかに物で溢れていたかを反省したりして。

あとはいちおう納戸にしまった不用品をまた捨てなくちゃ。
心羽が掴まり立ちが出来るようになって
前々から主人に「物を捨てろ、部屋を片せ」と口を酸っぱく
言われていた事を今になって思い知らさたのでありました。

そう言えば、育児の大先輩がいつか、
「成人式で着物を着た私を見た父が 『やっとこれで棚の上に置いて
あった物を下に置けるなァ~』 って言ってたのを聞いて何言ってるんだって
思ったけど自分が子供を成人させてみてお父さんの言った意味が分かった。」
なんて言ってたのを思い出しました。

私も将来心羽が成人した時に、この言葉を思い出すんだろうなァ~

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

良かったらクリックお願いします


は~い! 我が家もついにやってきました


イタズラ&やんちゃ盛りの時期 に突入です!!
ハイハイ出来るのも遅かった分を取り返そうとしてるかのよように
ハイハイの速度、上がってきました・・・

嬉しいやら、悲しいやら・・・ いえいえ、せっかくの成長喜ばなくては


そして最近では膝立ちしてテーブルの上の物に手を伸ばしては
パパやママにダメ! って怒られてます。
先日はテーブルの隅を齧ろうとしてパパに「コォルァ~!


怒られて心羽、黙って涙目になってるんだもん、
怒ったこっちが笑っちゃいそうだった。

そんな心羽は本当にいろんなオイタを始めました。
昨日グランマと電話中、大人しいなァ~と思ったら
置いてあるBOXの中に手を突っ込んでいるのを発見!

即、抱っこして連れ戻したのはいいけど白いケースに赤い血?
ん? 指を切った?

朱肉の蓋を開けていたらしんです。
口に入れてなくて良かったァ~
そんな所に置いておいた私がいけないので即回収!!
そのBOXには早速扉を付ける事にしました。

この扉もすぐ開けるようになっちゃうんだろうなァ~

そして今度は洗濯物を干していたら置いておいた物干しで遊びだした心羽。
私が洗濯を干してるとその時 「パキッ!」 と音が・・・

今度は何? と思ってみてみると・・・
洗濯干しの挟む所を2つも取っちゃった・・・


あのねェ~ 心羽。 これさァ~ そりゃ壊れてるけどママ大事に
直して使ってるじゃない。 なのに、なんでまた破壊するのさァ・・・
これ以上壊れたら・・・

じゃなくて・・・
ねェ~ ママの話、聞いてる?

まだ1歳前なのに案外力がるのでびっくり・・・
やっぱり女チェ・ホンマンの娘?
他にも、扉の開け閉め、チェストの上の物を取ろうとしたり、
前は出来なかった音の鳴る絵本で上手に一人で遊べるようになったり
大人のやってる事を見て少しずつ覚えていってるようです。

出来るだけいろんな経験をさせてあげたいけど時には
危ない事もあるのでそこは私達がしっかり見てないとですよね。
これからもどんどんオイタは悪化していくと思いますが、
ケガだけはない様に見つめていこうと思ってます。


今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます♪
クリックして頂けたら嬉しいなっ

先日100均でこんな物をみつけました

リロ&スティッチのビーチボール


ちょうど店員さんが夏の新商品を並べてる所で発見


他にもミッキー、ミニー、おしゃれキャットのマリーちゃんもあったけど
夏といえばスティッチでしょ!!
青くて男の子みたいだけど、そこは夏と言う事で・・・
さっそく帰ってきて膨らませてあげました。
すると心羽さん、奇声をあげて大喜び!!

その時、実家の母と電話中だったので心羽の声が聞こえたらしく
「どうしたの?! 何があったの?!」 と驚く母。
事情を説明したら分かってくれて笑っていたけど姿の見えない母は
いつも聞かない心羽の声を聞いたらびっくりするでしょうね。

で、その奇声を発したご本人は・・・
調子よく遊んでました。
いつの間にかこうして一人でボール遊びができるようになったんだね。

あまり一生懸命に遊んでいるので呼んでみると・・・
「ん? 何~? 今忙しいんだけど?」
みたいな顔されちゃいました

本当の夏になったらお家の前でプール遊びしようね

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけたらうれしいなっ♪
日曜日の朝、私よりも早く目が覚めた心羽は早めのお昼寝に突入。
心羽が目を覚ましたら喜ぶだろうとそばにピグレットを置いておいてあげました。

しばらくして目がさめた心羽は・・・
ピグレットに笑いかけてました

まるでお話してるみたいです。

すると・・・
上を見あげて何を考えているのかと思ったら・・・
あ~、いたいた

あそこにもピグレットがいたね

よく同じ子だった事が分かったね♪
(こんな事がわかるようになってるんだもの、子供ってすごい!!)
それから、ピグレットに「おはよう



何だか、ピグレットも笑ってて嬉しそうな瞬間でした

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックして頂けたら嬉しいな♪
ちょっと前、心羽があまり離乳食を食べないとブログに書きましたが
最近の彼女は変わってきました。



今までは朝寝のあと10時過ぎに決まってキッチンでベビーラックに
座らせて食べていた(将来遊び食べがイヤだったので)けど
私の考えを柔軟に(遊び食べを始めたらその時に考える事にして)
思い切って床に座っておもちゃを周りに置いて食べさせてみました。
すると、今まで途中でイヤになってしまったのがウソのように食べる食べる

もちろん、手にはおもちゃたまにあちこちハイハイして興味のある物に突進・・・

なんて事もありますが、今までみたいに口からベーって出すことはなくなりました。
出してしまう時はホントにお腹がいっぱいでもう食べたくないとき。
あと、無理強いをしないで食べないときは食べないで諦めて私が頂きま~す♪

そんな食べ方をしてみて分かった事は、離乳食を食べる前にちょっとだけ
おっぱいが欲しい日がある事、離乳食の途中に水分補給みたいに(お茶もある)
おっぱいが飲みたくなる事(ちょっと飲んでまたご飯を食べます)
途中、ご飯に飽きるのかハイハイして私によじ登ってくる事があるので
お膝に据わらせて食べさせたり、時には小脇を抱えてタッチしてみたり
そんな事をしながらマンマ終了。


お粥60~70g、 レトルトのおかず1品、カボチャ30g位? にお茶。
こんなメニューをほぼ完食。

本当はちゃんと落ち着いて食べなきゃいけないかもしれないけど
これはこれで食べる事になるので今はちょっと大目に見る事にしました。
これでまた卒乳する頃までにお座りして食べてくれたら嬉しいかな?
最近の心羽のお気に入りはコレ

レンジでチン♪ の蒸しパン。
私もこんなん食べるのかぁ~?と思って買ってみたけど
お昼とかにはこれが心羽に大人気

蒸しパンに作って、さらにミルクにつけて食べさせてあげると
まぁ~ 美味しそうに食べる事

私もちょっと頂いてみたけどこれが大人でも十分に美味しい♪
味は かぼちゃ&にんじん、 ほうれん草&チーズ、黒ゴマ&ひじき
バナナミルク、イチゴミルク、の5種類。
まだイチゴミルクしか食べた事ないけど、他のも今度買ってみようかな

そそ、これは軽食用。
他2回はちゃんとご飯です。
いまはまだ3回食の日と2回食の日があるけど、
少しずつ3回にしていかれたらいいなっ

心羽の離乳食が進んできたのは実は私のおっぱいが
あまり出なくなってきたのかも?
まぁ~ テキトウにゆっくり心羽のペースで進めていこうね


今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックして頂けたら嬉しいです♪
最近、ちょっと気になっているものがあります。

それは・・・
「ベビーサイン」
まだおしゃべりのできない赤ちゃんが、パパやママに
ジェスチャーで自分の意思を伝える方法の事だそうです。
約20年くらい前にアメリカで研究が始まり、それが口コミで広がって、
10年程前からは本や雑誌、テレビなどでも紹介されるようになったようです。

ベビーサインをする事で
赤ちゃんとママの意思の疎通が出来るし躾にもなり、
更に赤ちゃんとの生活が楽しくなるという利点があります。

始めるのは産まれてすぐからでもいいそうですが、
ベビーサインを出し始めるのは1歳前後だそうなので赤ちゃんに合わせて
お手本の時は声をだしながら教えてあげると赤ちゃんもママの
やってる事を見て少しずつ真似して出来るようになるようです。
例えば、
「マンマ」はお手々を口のそばに持っていく仕草
「美味しい」はほっぺたをツンツン
「車」は運転している仕草
「抱っこ」は手を広げる
「眠い」は両手の平をつけて片頬に当てる
など、今やってる仕草がもうすでにベビーサインで
私と心羽で通じてるものもいくつかありました。
そう言えば、最近の心羽は先日のブログにも書いたように
いろんな芸が出来るようになったので
そろそろこんなのもやってみると面白いのかもしれませんね。


まだ若かりし頃、「なんでママはおしゃべり出来ない赤ちゃんの
言ってる事が分かるの?」と思っていたけど
今、こうして心羽を産み育ててみると言葉で言わなくても雰囲気や仕草、
顔をみればだいたいの事が分かるもんだなぁ~と思ったりして。
それでも、ちょっくら気になるこの 「ベビーサイン」
もっと心羽と仕草とかで会話ができたら楽しそう



ベビーサインについては本やDVDもでているようなので
本屋さんに行ってちょいと覗いてみようかと思ってます♪
今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックして頂けたら嬉しいなっ♪
赤ちゃんってなんで寝る時、お手々を上にあげて寝るんでしょう

産まれてきた事が嬉しいからバンザイしてるのかな?
あと1週間で1歳になろうとする心羽も未だにお手々をバンザイして寝ています。

でも、最近は少しずつ横向きになって寝てる事も増えてきて
先日こんな写真を撮りました。

手が半分だけお顔に掛かってます。
この寝姿・・・どこかで見た事があるなぁ~ と思って探してみたら
あった、あった



分かりづらい方はこちらを参照。
心羽がまだ私のお腹にいた時に撮ったエコー写真。

左右は違いますがここでもお手々をお口の前にもってきてネンネしてます。
赤ちゃんってママのお腹の中にいた時のクセがずっと残るのかしら?

なんだか可愛い写真で懐かしいです。

そそ、この頃から心羽は逆子でお腹の中でもお座りしていいたから
産まれてもお座りが早かったのかな?
プロフィール
HN:
シフォン
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
縫い物&イラスト
自己紹介:
2001年に結婚、義両親と
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
心羽の成長曲線♡
見てくれてありがとう♡
風鈴
レベッカボンボン
リンク
最新記事
(09/05)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/23)
(08/21)
(08/20)
(08/17)
(08/16)
(08/12)
最新コメント
(11/18)
(10/26)
(11/02)
無題(返信済)
(09/24)
無題(返信済)
(09/03)
仲間に入りたい…(返信済)
(08/28)
楽しそうだね~♪(返信済)
(08/26)
無題(返信済)
(08/25)
☆祝☆(返信済)
(08/19)
無題(返信済)
(08/17)
メールはこちらへ♪
劇場版アンパンマン
THOMAS
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
今日は何の日
Healing Label