[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日お布団をあげる度にやってくる心羽。

せっかく3つ折りにしてマジックテープで止めたのに・・・
取ろうとします。
剥がしちゃダメよぉ~


あぁ~!! テープが外れてお布団が敷かれちゃった

あれ? 心羽が消えたっ

マジックテープを剥がしちゃったものだから、お布団の下敷きになっちゃっいました。
はぁ~ 驚いた・・・

慌てて出てきて助かったと思いきや、カゴを手で踏んでお顔にヒット!!


イッタ~ィッ!! 泣きっ面に蜂。
だからダメだって言ったのに・・・
これしょっちゅうやってます。
アンタも好きねェ~

どんどんお転婆さんになっていく娘の将来が怖い母でした・・・
今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
ブログでお世話になってるお友達のちはなちゃんが数日前に
「マミィ」を買ったと書いてあったので、私も真似をして早速買ってみました。
うちは10月号
買ったのには理由がありまして・・・
欲しいものが付録になって入っておりました。
それはコレ
デコボコフレンズが勢揃いしたカード
ひっくり返すとそれぞれが「いない いない ばぁ!」をしてお顔を見せてくれます。
そしてその収納にもお菓子入れにもなるプチケースが可愛くて本を購入した私。
このデコボコフレンズのカードを見て心羽と遊ぶ時に役立てようと思いました。
が、しか~し
人生そう甘くはなかったようで・・・
購入3日目にして早くも3名失踪いたしました。 お~い! どこ行ったぁ~!
もちろん隠した犯人は心羽。
遊んでるうちにどこかに紛れこんだんだと思うけど・・・
せっかく買ったのにィ~ 明日また探してみようね。
そして彼女がもうい1つ気に入ったのはこちら・・・
アンパンマンのお弁当箱の中にいろんなおかずを自分で
貼ったりまた剥がしたりして遊ぶ事ができます。
いつの間にかこんな遊びができるようになっていて
毎日、驚かされることばかり・・・
先日は心羽がこのマミィの本の表紙にあるプチケースを手で取ろうと
するので、それは取れないよ!って言ってから心羽の指差す方向をみると
彼女は手の届かない棚の上を指差してこのケースをとって欲しいって訴えてました。
まだ1歳3ヶ月になったばかりなのに、こんな事ができるんだなぁ~とまた感心。
お口が利けないからこうやって、やって欲しい事を教えるんです。
心羽、この付録が気に入ったらしく最近では毎日デコボコフレンズと
アンパンマンの登場です。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ってます
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
今日は珍しくお料理のこと。

昔からお料理は嫌いでなかった私。
新婚さんの時は主人のビールのつまみも毎日手を替え品を替え
いろんなバリエーションでつくったり、お弁当も出来るだけ冷凍は
使わずに自分で作っていました。

でも、数年して心羽が出来てからはお弁当も冷凍半分、手作り半分になり
「ビールのつまみ」は姿を消し・・・
更にはお夕飯のおかずも手抜きばかりで昔みたいに手の込んだ物は
作らなくなって、とうとう主人に「最近メニューに代わり映えがないなァ~」と
言われる始末・・・

最近心羽もだいぶいい子にベビーラックに座って遊んでくれてるので
またちょっとお料理の時間が楽しくなってきました。

そこで久々に「豚の角煮」なんぞ作ってみましたよ

豚の角煮に入ってるのはしめじと卵。
本当は大根が美味しいんですけどね・・・なかったので急遽変更。
これはこれで美味しかったです。

最近、赤ちゃんご飯がいやになった心羽さん。
私が出来上がった角煮の写真を撮ってる最中にもう食べたい様子・・・
いつもはちゃんとテーブルの前で椅子に座ってご飯を食べさせるのですが
今日は私がお料理をしながら心羽の口にご飯を運んであげると・・・
思った以上に美味しかったのか、豚の角煮とおかずとご飯を食べていました。
いつもと違う雰囲気だとまたご飯も進むのかしら

お夕飯の時、久々に食卓に登った「豚の角煮」を食べた主人。
「旨かったァ~

今度は何を作ろうかな?
小さい子供がいてキッチンに長い時間立つのは大変だけど
その私の姿を見て、心羽も将来お料理好きな女の子になって欲しいなっ

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
今年の夏は本当に短くて暑かったのが印象的でした。
毎日、照りつける太陽をうらめしく思ったほど・・・

そんな暑い夏に毎年開催される花火大会。

橋の向こうで打ち上げてますが、我が家の2階からは屋根が
お邪魔でちょっと欠けちゃいました・・・

そこで、お祭りでもないけど心羽も衣裳替え。
ママのお友達から頂いたジンべさんを着てみました

カメラを向けられるとすかさず、このポーズ

「可愛いィ~

この事を実家の母に話したら
「あなたも小さい時よくポーズつけて写真撮ってたわよ。」ですって。

さすが私の子・・・
来年は一緒にお外で線香花火とかができたらいいなっ

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
今日9月8日で心羽は1歳3ヶ月になりました

この間1歳のお誕生日を迎えたらと思ったらあっと言う間に3ヶ月が経ちました。
いかに毎日をバタバタと過ごしてるか・・・です。

先月8月20日(お義姉ちゃんが立つ事が楽しくなる方法みたいのを教えてくれました。)
以来、立っちがお気に入りで一人で立つ練習をしています。
初めはどこかに掴まって手を放すのが主流だったけど
今は自分で手を床について上体をあげて立っちが主流になりました。
上手に立てるとみんなが絶賛してくれるのが嬉しくてニコニコ笑って立ちます。


それでもまだちょっとしか立っていられないんですけどね。
朝起きてすぐテレビを見ながら立っちを披露。

手にはリモコンを持って・・・(ヘッピリ腰が笑えます

そんな心羽、数日前に今度は一人でアンヨを披露。

いつも座ってる自分の椅子に掴まって狭いフローリングを行ったり来たり・・・
突き当たりまでいくと自分で椅子をUターンさせて帰ってきす。


今日は実家に行ってきましたがそこでいい物を発見した心羽。
コレ、籐の新聞受けです。
軽いし幅も心羽の肩幅くらいで掴まるのにちょうど良かったみたいで
長い時間コレを押しながら歩いて楽しんでました。

掴まりながらも上手に歩く姿をみてグランパとグランマも大喜び

そろそろクックを買わないといけないかな

他にも指を差して何かを欲しがったり、
「ニャンニャン」が変化して「ネンネ」や「ワンワン」が言えるようになりました。
大人の言ってる事もほぼ100%分かってるみたいなので、
意思の疎通が出来て楽しくなってきました。

困ったのは人見知り・・・
我が家はパパ方のジジババと同居ですが
心羽、おじいちゃんがちょっと苦手みたいでお爺ちゃんが抱っこしようとすると
逃げるように私にかじり付いてきます。

おばあちゃんには抱っこされても平気なのにね。
それとおなじ、実家のグランパが苦手。

遊ぼうとするとちょっと逃げ腰・・・グランマとは遊べるのに。
こんな事も今のうちだけで、少しずつ人見知りも直ってくるんだろうけど・・・
2人のおじいちゃん、もうちょっと待っててね


まだまだいろんな成長があるんだろうけど、思いつかないもので・・・
また思い出したら書きます。
とにかく心羽がこれからもスクスク元気に育ってくれますように。


今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
とうとう見ちゃいました


『パイレーツ オブ カリビアン』
デッドマンズ・チェスト
http://www.disney.co.jp/pirates/main/
先日、聞きたい曲があったのでレンタルショップに借りに行きました。
借りて来たのは「monkey majik」 http://www.monkeymajik.com/index.html
今回の「空はまるで」が頭をグルングルン・・・!! 本当は今までのシングルを全部借りて
自分で1本のMDにしてもよかったけど、全部は揃ってなかったのでアルバムにしました。
シングルCDをさがしていたけど、5×10cmくらいの小さい8mmシングルの姿は
どこにもなくて、店員さんに聞くと今はみんな12cmのCDになったそうじゃないですか


長い間CDなんて借りてなかったせいで世界が変わった事に気が付きもしなかったと、
かなりカルチャーショックを受け、はずかしい思いもしました・・・

どんだけェ~!!
その帰り、たまにはDVDでも借りて帰ろうかと思ったとき、頭をよぎったには
『パイレーツ オブ カリビアン』 デッドマンズ・チェスト
前からみ見たかったけど、見てなかったんだあ~

さっそく借りてきて見始めたけど、前作を見たのがずいぶ前だったせいで
なかなか頭のなかで内容が繋がらず困りました。
でも見てるうちに思い出して面白さにどんどん引き込まれていく私。
そのうちに、先日いったTDLで夜シンデレラ城の前でやっていた
「ウエット&ワイルド・パイレーツナイト」を思い出してちゃんと見てくれば
良かったと後悔してるシフォンなのでした。

TDLに行く前に見ていたらきっと「パイレーツ・ナイト」も楽しめただろうし、
グッズもきっと買ってきちゃってたんだろうな。
はァ~ 本当に残念でなりません。

よ~し! こうなったら次回作の「ワールドエンド」のDVDを楽しみに待つしかない!
http://www.disney.co.jp/pirates/
久々に面白い映画を見てワクワクドキドキでした。



今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
まだ心羽が私のお腹にいて、性別も分からなかった時、
「この子が男の子だったら、きっと私にくっ付いてきて可愛いだろうけど
女の子だったらパパが好きになってきっと私と娘でパパの取り合いになるね。」
なんて話していた事がありました。

ある日曜日の事。
なぜか、ペアルックのお2人さん。

パパが着てるのは長年愛用していてボロボロになりつつあるパジャマ。

心羽は私が選んだこの日のお洋服。

別にパパの着ていたパジャマに揃えたわけではないけど朝、起きたらお揃いでした。
パパが広告を見てる間、心羽はそばで音楽の鳴る絵本を見てお手々シャンシャン

そして夜になって、もう寝る前だというのにまだ遊んでる2人。
お布団の上とは言えども、その飛行機は激しすぎやしませんか


この時、パパと心羽は2人の世界・・・どうせママは蚊帳の外さっ・・・

これが現実・・・
「パパを取り合い」 ではなく
「パパを取られた」 です。

パパを取り返すためにママはダイエットでもするしかないかしら・・・

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
昨日の続きみたいなお話しですが、今日は卒乳について。
まだ卒乳するのは先ですが・・・最近考えるようになりまして。
昨日は「心羽も秋になって食欲がでてきた

夜から急にまた食べる気なし、朝も数口食べて終了の鐘を聞きました。

大人だって、食欲のある時もない時もあるもんね。

慌てず急がず、進めていこうとおもいます。
そんな心羽、実は未だにおっぱいの虜。


朝起きて一口(この時はまだ眠いので甘えてる)
昼間に2~3回、お昼寝の前とのどが渇いてるか甘えたい時、
夜、寝る前と夜中に2回ほど・・・のおっぱいが続いていました。
これだもの、離乳食も完了しないしご飯もたくさん食べられないはずだわ。

そう思ってみたものの、さすがにあと3日でもう1歳3ヶ月になるので
「無理やり断乳」 ではなく 「ゆっくり卒乳」 をと思っている私、
意識的におっぱいの回数を減らしていこうと考えました。

まず、朝起きてすぐにおっぱいを欲しがった時はどうにか騙して
お茶や野菜ジュースを飲ませたり時間があれば遊んで気を紛らわせ、
お昼ご飯のあととかに欲しがった時は遊んでしのぎました。

もちろん、ご飯前に欲しがった時はおっぱいではなく、
もちろんマンマの時間にしておっぱいはあげてません。

問題はお昼寝の時や夜寝る時、これはねェ~
ずっと寝る時は添い乳だった心羽に急にやめろっていうのも
可哀相なのでしばらく続けるようかなァ~

思いついたら実行

と言う事でこんな方法を続けて3日目になります。 (最近のコトすぎる)
おっぱいが欲しいのにくれないからと心羽は泣き叫ぶかと思いきや、
それほどでもなく遊んだりして気が紛れてるのかそんなに騒がなくなりました。

と、言う事でただいま、昼間のおっぱいは極力飲ませないようにして
寝る前のみに移行中。
いままで思いっきり飲んでいたので可哀相な感じもするし
私もちょっと寂しいなって思うけど心羽ももう赤ちゃんではなく幼児。

そろそろおっぱいとバイバイをしないといけないと薄々彼女も感じ始めたのか
おっぱいを欲しがる回数も減ってきた気もするし、また夜寝る時は今までなら
ずっとおっぱいをしゃぶっていたけど最近では途中でお茶を欲しがって飲んだり
初めはおっぱいで寝る時にお茶を飲んで自分で横になって寝てしまうなんて事も。

前じゃ考えられなかった事です。
そんな彼女の姿を見て、だんだん卒乳に向かってきなァ~と思いつつ
私はこの微妙な期間、不安定な気持ちで卒乳のコトを考えながら
おっぱいをあげていていいのか、例えば「今年の暮れには卒乳!」って決めて
それまでは思いっきり好きなだけおっぱいをあげてていいものか
模索中でもあります。


以前は 「母乳が出るまではできるだけ飲ませていよう」
と思ってましたがちょっと出も悪くなってきた気もするのでそろそろ潮時?
心羽が本当に卒乳の時に大泣きしないであっさりとはいかなくても
上手に卒乳できたらいいな。
1歳3ヶ月くらいでまだおっぱいの子のママさん、卒乳についてどう考えてますか?
そして経験者の先輩ママさん方はお子さんの卒乳、いかがでしたか?
おっぱいくれないんならココ齧っちゃうわよぉ~

とは言ってないと思いますが、頭をぶつけては大変とつけたゴムも
心羽の齧り場所となっております・・・

アンタは「ガッちゃんかっ!!」

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
離乳食を始めたのが遅かった心羽ですが1歳2ヶ月を過ぎた頃から
やっと並にご飯を食べるようになりました。

以前はお粥とレトルトと手作りを半々くらいで離乳食を食べさせてました。
初めはご飯を食べる事も、また椅子に座って食べる事もちょっとしか
出来なかったけど序々に食べる量が増えて椅子にも短い時間ですが
座って食べられるようになりました。

そんな事が続いて夏の到来。

今度は暑さのせいか食べる量も減ってきて欲しがるのはお茶かおっぱい。
夜中のおっぱいも未だ続いていましたが、更に増えた気さえするほど・・・
そして秋・・・

またもや心羽の食生活に異変が!!

昨日、UPした岩槻公園。

心羽もおやつの時間が終わり後編と続きます。
さてさて・・・
遠くを見つめた先にあったのはコレ

アスレチック!!
いろんな種類のアスレチックがあってすごく楽しそう

心羽も早く大きくなってココで一緒にあそぼうよォ~!! って私が興奮してる?
アスレチックの横にはこんな木馬達も並んでました♪
ほかにもこんな船の形の遊具などもありました

なのに心羽は何かを指差して・・・

彼女の指差す方向をみると・・・
いたのはカバさん。
心羽、カバさんに触りたくてママの教えていたんだね。
カバさんの隣でパチリッ

今度はこんなに可愛い電車を見つけました

早速乗ってみると・・・
心羽、楽しそうに手を振ってくれました

ん? よく見ると窓の向こうから男の子が見てました。

心羽も「こんにちわ♪」が言えたかな?


広い公園でたくさん遊べて良かったね

ちょっと休憩して帰ろうか・・・
大きなベンチにチョコンとお座り。

あらら・・・アンヨをぶらぶらして降りたいのかな?
頑張って歩けるようになったら、その時はパパも一緒に来て
遊んでもらおうね。


この2枚の写真、なんか雰囲気があって私のお気に入りになりました。

この公園も秋になったら紅葉がきれいかもしれないので、
その時はパパも一緒にお弁当とか持ってお散歩に来たいなァ~

もちろん、その前にもね。 また心羽と2人でもお散歩に活用したいと思いました

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |