心羽との生活、日々の出来事などを綴ります♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前のことですが、私の従姉の娘ちゃん(心羽からしたらハトコ)
から可愛いプレゼントをもらいました
フエルトで作ったお弁当。
なんて美味しそうでしょう
とってもカラフルでそれぞれ一つ一つが丁寧に作られています。
のりのおにぎり、ふりかけのおにぎり、パセリ、ハンバーグ
エビフライ、タコさんウインナー、ピテトサラダ、
厚焼き卵、キウイ、ウサギさん型に切った赤いリンゴと青いリンゴ
と、お弁当は栄養満点
作ってくれた彼女は中学生。 手芸部の部長さんをしているそうです。
心羽がもっと小さいときに1度会ったきりだったのに
心羽のことを思って作ってくれた事がとても嬉しいです。
やっぱり血は争えないもので、お裁縫の先生だった祖母の血が
受け継がれているんだなぁ~と思いました。
Mちゃん、どうもありがとう
いつかまた会ったときにはこの美味しそうなお弁当で一緒に遊んでもらえたらいいな♪
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ってます
クリックしてもらえたらうれしいなっ♪
PR
先日、スーパーに買い物に行きがてら立ち寄った書籍コーナー。
心羽がみて面白そうな本はあるかなァ~と探していて見つけたマミィ。
お目当ては付録のでこぼこフレンズの太鼓でした。
今まで太鼓を買ってあげようと思っていてもおもちゃはたくさんあるしと
思って買わないでいてよかった
心羽は喜んでタンタカタン! タンタカタンッ! と叩いて遊んでいます。
付録ではないけど、心羽が気に入ったものがもう一つ。
それは、アンパンマンとメロンパンナちゃんが相合傘をしてるページ。
雨が降ったら、こうして傘を差すのよ。
って言って心羽もアンパンマンの傘の中に入れてあげました。
そこで閃いた!!
心羽、ちょっと待っててね、今、作ってあげるから♪
チョキチョキ、貼り貼り・・・
できたぁ~!! タラ~ン♪
アンパンマンの傘、心羽仕様!!
作っちゃいましたぁ~
心羽にあげると、初めは使い方が分からないようで
ブンブン振り回していましたが、教えてあげると
こんなして、頭の上に差しかけてみたりして・・・
そのうち、ちゃんとした本物の傘を買ってあげるからね
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
最近、公園が大好きな心羽。
「ブーブーでお買い物にいくよ」と言っているのに
心羽は「シュ~ッ!!」(滑り台のこと)
再び、ママは「違うよ、公園じゃなくてお買い物にいくの!」というと
分かったような顔をして「ブーブー」・・・ (そっちのブーブーかい!)
こんなことを毎回繰り返してる私達。
そんな公園好きな心羽にちょっとしたおもちゃを作ってあげました。
いらなくなった厚紙をとっておいて、こんなのを作ってみました。
チビ公園。 滑り台、ブランコ、シーソー。
遊ぶのは誰か? って
もちろん、この子たちですよぉ~
先日、シールで作った指人形のぐ~チョコランタンの仲間たち。
おいただけでは落ちてしまうので、落ちないようにつっかえ棒をしました。
これを作ってる間、お昼寝していた心羽が起きてきて・・・
ぐ~チョコランタンのみんなと公園で遊ぶ心羽。
アネムちゃんとズズちゃんをブランコに乗せてあげてるのね。
しばらくはこれで遊んで公園を楽しんでね
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
先週、久々に本を買いました。
「おかあさんといっしょ」 の5月号。
お兄さんとお姉さんが入れ替わって、初めての本です。
初めは、ゆうぞうお兄さんとしょうこお姉さんがテレビに出なくなって
寂しい気持ちと新しいだいすけお兄さんとたくみお姉さんに
違和感があったけど見てるこっちもやっと慣れてきて
新しい気持ちで「おかあさんといっしょ」を見られるようになりました。
ところで今回の付録にもシールがたくさん付いていました。
シール大好きな心羽はすべて貼ってしまってまた剥がして遊んで
いずれなくなってしまうので、今回入っていた
「ぐーチョコランタン」の仲間のシールは破られないうちに没収。
こんなおもちゃに 変身しました!!
ぐーチョコランタンの仲間の指人形♪
可愛いキャラの4人を綺麗にとっておきたかったし、
このごろ、心羽が指人形が好きなこともあって
思いつきました
使わなくなった透明なフィルムにシールを貼って
指に入るように形を作ってきってみました。
心羽は・・・と言うと、自分の指にはめて
「これは誰、これは誰?」と遊んでいました♪
これからしばらく4人の仲間で遊べるね
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
心羽のお気に入りの本のあるページ。
マミィ 12月号に載ってた「くまさんのクリスマス」
このページを何回も何回も読んでは
「コレ!」と言わんばかりに指をさす心羽。
彼女が指差すのはこのふわふわクリームの下にある 「いちご」
いつもいつもいちごを標的にするのでこんなのを作ってみました。
いちごちゃんの入れ物。
そして口を開けると・・・
こんなにたくさんのいちごがゴロゴロッ!!
形がいびつなのは初回に作ったもの。(一番下の2つ)
だんだん上にいくに従って作り方も大きさもわかってきて本物に
近くつくれるようになったかな?
心羽も両手にいちごちゃん型のお手玉を抱えて
「ポーンッ!」って言っては投げて遊んでます。
可愛いいちごちゃん、ママはお腹に入るほうがいいなぁ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ってます
クリックしてもらえたらうれしいなっ♪
先日、見つけた でこぼこフレンズのシール。
普通のシールなので1度貼ったら剥がすのが大変。
にも関わらず、心羽ったら何度も貼って無理やり剥がしてを繰り返すうちに
シールの粘着力はなくなり、ボロボロに・・・
そこで、私、考えました!!
何度でも貼って剥がせるように作り変えてあげよう!!
早速翌日あちこちに行って道具を揃えてきてこんなの作ってみました。
でこぼこフレンズ、磁石でペッタン
何度も貼ったり剥がしたりしたいのなら磁石にすれば良いじゃないか!
PC用で裏が磁石になってる紙が売ってるはずだからそれを100均で探して
シールはもう一度西友に行って100円のガチャガチャで取ってくればOK
さて、心羽はこれで遊んでくれるのでしょうか?
遊んでくれたら万々歳!!
遊んでもらえなかったら私のメモでも冷蔵庫に貼るからいいもんねェ~
でもね、話しはこれで終わらないんです・・・
実はこのシールなかなか出てこなかった。
「このシール」 っていう意味は これ、4種類あるんです。
2回目にやったら1回目に出たのとは違うのが出てきて4種類ある事に気がついたんです。
それでもココまで来たら絶対欲しいと思ってガチャガチャやったあげく結局4種類が
偶然揃ってしまいました。
4種類揃っちゃって可愛いから保存版にしておこうかと思ったけど
せっかくなので一番ノーマルのでこぼこフレンズを心羽のおもちゃように
作ってあげました。
いつの間にか心羽よりも私がでこぼこフレンズにハマってしまった様です・・・
その4種類のフレンズ達、それぞれ違う柄で可愛い
これから探してやる方のためにここではUPしません。
見たい方は下の続きを押してネ♪
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ってます
クリックしてもらえたらうれしいなっ♪
最近の心羽はますますおしゃべりになりました。
そして、以前買ったマミーの付録だったコレがお気に入り♪
「でこぼこフレンズ」の仲間を毎日ケースから出しては広げて遊んでる心羽。
私が 「♪で~こぼこ フレ~ンズ♪」と歌を歌いながらカードを裏返して
「だ~れだ?」と言うと心羽も「だ~れだ?」と言います。
まだそのキャラクターの名前までは言えないので私が表に返しながら
キャラクラーの名前とその声を真似てあげるとニコニコししてくれます。
そんな18種類の仲間の中で一つだけ心羽が名前を言える子がいます。
それは・・・
なになに
たくさんのカードの中から探しては「なになに?」と言ってるので
立体の「なになに」を作ってあげちゃいました
まずは、「なになに」 の身体測定。
イラストを写して、それを分割して伸ばして作った下絵。
あとはフエルトに型紙を写して縫うだけ。
心羽が寝てる時を狙って作ったのでちょっとテキトウになっちゃった。
ちょっとお目々が怖い 「なになに」 の出来上がり
心羽に 「出来たよォ~♪」って渡してあげると・・・
ほっぺたをつけてギュ~ッ
気に入ってくれたかなぁ~?
早いもので今日から9月・・・ 食欲の秋ですぞッ!!
今年はなかなか梅雨が明けないなァ~と思っていたら
やってきたのは40度を越す暑さの夏。
アッという間に走り去った気がします。
あの暑さはなんだったんだろう?
今度は紅葉が待ち遠しくなりますね。
そんな中、我が家の姫がプールに入れたのも数回・・・ビキニまで作ったのに
もっと毎日のようにプール開きするんだった・・・と悔やんでいた私。
名案が!!
よく聞く「ボールプール」
心羽にはたくさんのボールがないので、変わりに箱を居れてあげました。
その名も 「箱プール」
「箱」っていうのは 以前牛乳パックを使って作った知育おもちゃの名残で
たくさん作ってあった箱。
これがかなりあるので中にいくつかペットボトルの蓋を入れて
振るとカラカラ音がするようにしてプールの中に投入!!
全部がカラカラ鳴るよりも数個だけ鳴るようにして
鳴る箱を探すゲーム。
どれが鳴るかアチコチ降って確認してます。
たまに「カラカラッ!」って鳴るのが面白いらしくご満悦の心羽。
お金を出して買ったおもちゃよりも身近にあるもので作った
おもちゃの方が楽しんでる気がします。
昨日はこれで長い時間遊んでました。
もう季節は秋だけど、もう少しの間だけ残暑を味わえるかな?
今度はどんなおもちゃを発明しようか検討中のシフォンママでした
今日も読んでくれてありがとう 栗ご飯も食べたいなっ
毎日の更新頑張ってます
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
この間行った、「子育て支援センター」で遊んだ筒に開いた穴にコマを入れるおもちゃ。
昨日、お話した 「コロンって入れるおもちゃ」 です。
初日はちょうど来ていたお友達が上手に入れるのを見て、
心羽共々私まで興奮
いや、心羽以上に私が興奮 と言った方が適切かもしれない。
その時は見たのも、触ったのも初めてだったので心羽も上手に穴にコマを
入れる事ができずにイライラして怒ってました。
家にある材料でできるし、簡単そうなので私もさっそく作ってみる事に・・・
用意するのはプラスチックの蓋の付いた筒。
我が家は以前お味噌とかを入れていた100均で買った筒があったのでそれを代用。
他にも海苔の筒でも、お茶の筒でも、はたまた口の広いペットボトルでも使えそう。
それと、ペットボトルの蓋を偶数個。
ペットボトルの蓋は3つ分になるくらいにテープで止めて1つのコマを作ります。
それを私は10個作りました。
筒の蓋にはコマが入る位の穴を空けてあげます。
そしてそれぞれの周りを布や包装紙などで可愛く仕上げれば出来上がり
こんな出来栄えです
さっそく心羽に遊んでもらうと・・・
初めはやっぱり出来なくてムキになって怒ってましたが、
何度かやるうちにコツが分かってきた様で、ポンポン入れられるようになりました
そして、上手に入ると・・・
やった~っ 上手に入ったよぉ~
笑顔でシャンシャン拍手の連打。
親戚のおばちゃんにもらった「木のおもちゃ」 よりは劣るけど
これはこれでなかなか良いおもちゃです。
1つ出来ると嬉しくていくつもやろうって気になるので子供も楽しいみたいです。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ってます
クリックしてもらえたらうれしいなっ♪
プロフィール
HN:
シフォン
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
縫い物&イラスト
自己紹介:
2001年に結婚、義両親と
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
心羽の成長曲線♡
見てくれてありがとう♡
風鈴
レベッカボンボン
リンク
最新記事
(09/05)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/23)
(08/21)
(08/20)
(08/17)
(08/16)
(08/12)
最新コメント
(11/18)
(10/26)
(11/02)
無題(返信済)
(09/24)
無題(返信済)
(09/03)
仲間に入りたい…(返信済)
(08/28)
楽しそうだね~♪(返信済)
(08/26)
無題(返信済)
(08/25)
☆祝☆(返信済)
(08/19)
無題(返信済)
(08/17)
メールはこちらへ♪
劇場版アンパンマン
THOMAS
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
今日は何の日
Healing Label