[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白いご飯もパンも飽きてきたし、かといって、麺はなぁ~
ホットケーキもお好み焼きもなんだか・・・どうしよう?と考えていた時、
閃いたのはこちら
題して
『コロコロライスボール♪』
中身は白いご飯にハム、シャケフレーク、ミックスベジタブル、塩コショウ少々を
混ぜて粉チーズや溶けるチーズでのりの役目をしてもらって丸いおにぎりに。
それをいつものように小麦粉、卵、パン粉を順にまぶして揚げただけ。
手前は少量のバターで焼いたバナナ。
シナモンを掛ければよかったかもしれないけど、心羽には不評でした
「食べたい人ォ~♪」 「ハーィ♪」 の図。 (笑)
すでにお手々にはスプーンを持って待機!
「いっただっきま~す」
思った以上にパクつく心羽にママもびっくり!!
「美味しかった人ォ~♪」
ライスボール、お気に入りになったようで2つぺロッと平らげてくれました♪
そして夜帰ってきたパパにもお夕飯に出してあげたらこれまた好評
さすが親子、パパと心羽の嗜好は同じだったようです。
パパも「美味しい!」と喜んでくれました。
こんなに喜んでもらえて作った甲斐がありました。
良かった良かった
最近、めっきりメニューにバリエーションのなくなった私。
先日も久々にパパ、ご要望の「チーズのカリカリ」を作って喜ばれたので
今度はちゃんとしたご飯のおかずになるものを。
はい♪
豚の角煮でございます。
作ってるうちに美味しそうなタレができてきたのを見て、
「そうだ! 大根いれよう!!」と思い立ち、全部似てしまわないうちに
大根を切って別のお鍋で茹でて、最後に角煮の方に入れました。
すっかり中まで火も通っていたので翌日もお弁当にちょっと入れてあげました。
味のついた豚のバラとゆでたまご、それに大根も美味しかった♪
パパも心羽も美味しいとよく食べてくれて良かった
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
うふふっ
ちょっとソソるタイトル?
たまには大人の内容にしてみたりして・・・
今日のタイトルちょっと狙ってみました(笑)
私もねぇ~ 結婚していつの間にか7年8ヶ月ですって。
早いもんですねぇ~
そしてやっと授かって産まれた心羽ももう2歳ですもの。
そりゃぁ、新婚の頃とは大違い
はい! 主人より心羽に力入ってます。 kohane LOVE
そんな私にスーパーの広告を見ていた主人が一言・・・
「新婚の頃は酒の肴を毎日作ってくれたのになぁ~
最近全然だもんなぁ~
あの 中にチーズの入った揚げたやつ美味しいんだよな~」
思わせぶりな発言に「そうだねぇ~ 最近作ってないもんね」 と言った私、
内心「申し訳ないな」と思ってました。
そこでさっそく作りましたよ!
「中にチーズの入った揚げたやつ」
広げた春巻きの皮に卵を薄く塗ってチーズをメインに
中にはハムとチーズ、もしくはツナやキムチなど、
納豆なんか入れても美味しいかも。
そのままキツネ色になるまで油で揚げます。
この日は左は チーズとウニの瓶詰め。 右はハムとチーズ。
何もつけなくてもいいし、ソースやケチャップなどつけて
食べても美味しいです。
外はカリッと中はトロ~リ溶けるチーズが絶妙で美味
揚げたてがたまらな~い
お酒の肴にも、ご飯のおかずにもどうぞ
心羽もお気に入りになったようで、ご飯もそこそこにかぶりついていました。
ご飯も食えぇ~~~ッ!!
新婚さんの頃はねぇ~
今日は揚げ物、今日は和え物、今日は何・・・と日替わりで
愛する旦那様のためにおつまみからがんばっていた私ですが
今となってはせいぜいスーパーで買ったベビーチーズを冷蔵庫に入れておくのみ。
お風呂上りにパパは勝手に冷蔵庫からチーズとビールを持って所定の位置に座ると
すかさずコバンザメならぬ心羽がやってきて「パパ、チーズ頂戴♪」
取られるわけです。 (爆)
そんなパパもね、そして私もたまには「新婚さんの頃の様に熱々・・・」に
憧れる夫婦なのでした。 (笑)
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
我が家は冬になると買ってくるのとはちょっと違う「毛蟹」
いつものは大きなカニで茹でて身をたべるけど
今回は「カニ汁」用に、買ったので出汁がでればそれでOK
さっそくカニ汁にあうように今夜は和風のメニューに決定
今晩のメニューはこんな感じでいかが?
とろろ シャケのムニエル
味噌こんにゃく 白いご飯 カニ汁
さっぱり系のメニューだったのでちょっとアクセントにシャケはムニエルに。
久々に作ったカニ汁、あまりにも美味しく出来すぎちゃって
パパってば、御代わりしまくり
コンロの前を陣取って、温めては飲み温めては飲み、
一向に椅子に座る気配がないので
「明日の分も少しとっておいてよ!!」 と言うと
「やべっ! なくなっちゃう!! 怒られちゃったよ・・・」と切なそうに
椅子に帰ってきました。
あとで見ると、お鍋には本当に1杯分しか残ってませんでした。
こんなに美味しいならもっと大量に作ればよかったね。
また今度買ってきて今度はもっといっぱい作るからねぇ~
主人に美味しいって言ってもらえてとても幸せな私でした
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
毎日のご飯の時間、どうも白いご飯の減りが悪い心羽。
ふりかけをかけたり、シャケを混ぜたり、小さいおにぎりにしてあげたり、
食べやすいように一口の大きさに丸めてあげたり、いろいろやってきたけど
おかずばかり(それも好きなものばかり)食べて、白いご飯がなかなか減らなかった。
そんな現状に私の方がなれてきちゃった今日この頃・・・
この間の日曜日に実家にいとこが集まったときに母にくれたという
有名そうな「梅干」(パッケージが豪華だったもん)を私にそのままくれた。
調べてみると、きっとそれは 「紀州梅干 梅翁園」って言うところのみたい。
だって、こんなに実が大きくて綺麗♪
ある日、ご飯が残ったのでこのもらった梅干を入れておにぎりを作ってました。
そこにきた心羽、夕方でお腹もすいていたのでしょう、「あ~ん」というので
「すっぱいよ!」といいながら口に入れてやると、はじめは辛い!といってましたが
それが「すっぱい」という味ということが分かると、それからはずっと
「う~めぼし! う~めぼし」コールの始まり始まりィ~・・・
さてさて、その様子を見て「これだ!」と思った私、
しょちゅう梅干おにぎりを作ってはご飯に登場させていたここ数日・・・
本日もできたのがこちら
残りご飯で作った梅干おにぎり♪
そしてこの人ももちろんやってきました。
いつもは嫌がるご飯がお手々につくのもちょっと気にしていましたが・・・
大きなお口をあけて・・・
ガブッ!!
う~ん、やっぱりこの梅干が美味しいのよねェ~
それからというもの、梅干が好物になった心羽なのでした。
いとこのOちゃんのお陰で心羽もご飯をたべるようになったよぉ~♪
どうもありがとう
心羽の梅干好き、いつまで続くやら。。。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
あんなに暑かった夏が懐かしくなるほど
急に涼しく過ごしやすい秋になってしまいましたね。
秋と言えば、行楽の秋、読書の秋、スポーツの秋、
いろいろありますが、我が家はやっぱり食欲の秋!! (笑)
おじいちゃんとおばあちゃんが親戚のお家から
栗をたくさん、頂いてきたので早速茹でました。
茹でた栗、相当な量があったのでいろいろなものに入れることに。
まずはこちら
栗だけに、題して 「栗ームスープ」
茹でた栗を剥いて、さらにコンソメスープで軟らかく茹で裏ごし、
そこに塩コショウ、牛乳と生クリームを最後に入れて出来上がり♪
こっくりとした栗の味がして美味しかったです。
栗のスープ 思った以上に心羽に好評♪
初めは変な顔をしてましたが、美味しいことがわかると
コップで自分でぐいぐい飲むほどに。
そんなに気に入ってくれてママも光栄でした。
お次はこちら、お得意の蒸しパンに投入
茹でて大きめに砕いた栗をいつものホットケーキミックスで作る蒸しパンにいれました。
蒸しパンはたくさんできたのでいくつか食べて残りは冷凍に。
後日の軽いランチに頂きましたょ♪
どちらも美味しくて、心羽も喜んで食べてくれました。
親戚のおばちゃん、どうもありがとう
それでも栗はまだ残ってます・・・
今度は何に入れようか考え中。
そんな折、今度はおじいちゃんが会社の人からまたもらってきました
もちろん、栗...
秋の味覚といえども、栗のオンパレードはどうなのォ~
この日もそばに来てママが何を作っているのかよく見ていました。
今日のお夕飯のおかずにしよと作っていたのはポテトサラダだったので
心羽にも混ぜ混ぜしてもらうことに。
心羽が産まれたときにお友達が
「大きくなったらママと一緒にお料理できるようになったらつけてね」
と頂いたエプロンを初めてつけて、ママのお手伝いです。
教えればできるもんで、こぼさないようにマッシュマッシュ
途中こんなシーンも・・・(笑)
「どれどれ? 美味しくなったかしら?」
そんなこんなで出来上がったのはこちら
にんじん、ハム、卵などの入ったカラフルなポテトサラダ。
可愛いトマトさんもトッピング~
ママと心羽の楽しいクッキング~の時間でした。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
「まるめて焼くだけもちもちパンミックス」
以前、作ったパンはこちら♪ → http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Entry/845/
リベンジしてみました。
上から ウインナー入り2つ、卵入り2つ
左下の中はリンゴフィリング、右下2つの中はバナナ。
普通にウインナーや卵入りはおいしかったけど
斬新だったバナナっていうのがけっこう美味しかったです
また、違う日に作ったのがこちら
真ん中はゴマ、他にウインナーとチーズ
さつまいも入り♪ なんていうのも作ってみました。
どれも美味しくてまたまた心羽と2人食べ過ぎ
今度はもっと他のバリエーションを楽しみたいな♪
そしてやっぱり本当の「パン作り」の夢は捨てられないシフォンでした。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
我が家の畑から収穫したミニトマト。
と、書いても収穫してきてくれるのはおじいちゃんかおばあちゃんですが。
[どんどん食べなさい]と言ってくれるので遠慮なくごっそり頂いて
この夏は毎日、パパのお弁当にアクセントとして入れたり
大きいのは皮を剥いて、凍らせておいてあとからミートソースを作ったりと
とても活躍してもらいました。
そんなトマトさんたち。
こんなところにもin!!
心羽私のお昼用に、蒸パンを。
その中にミニトマトとチーズを入れてちょっとイタリア~ンな蒸パンを。(一番下の段)
他、にんじんとゴマ入り、これは我が家では定番。
ちょっと変わってて味の保障はありませんでしたが
これがなかなかイケるお味♪
味の冒険でしたが、やってみて正解
今度は何を入れてみようかしら?
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
私たち夫婦。
そしてこれが喧嘩の口火になってしまったのかもしれないお夕飯のメニュー。
ワンタンスープと変わりミートローフ。
「変わりミートローフ」と言ってもただ形を丸くしただけ。
ついでに言えば、パパは甘いのが苦手でケーキがなかったために
丸いミートローフをケーキに見立ててろうそくでも立てて
お祝いをしたかった私。
でも、ご飯の支度ができてパパを呼んだ時には時すでに遅し。
私がご飯を作ってる間、心羽の面倒を見させたらていたパパは
自分の時間がなくてイライラモード・・・
「誕生日だからって手の込んだもの作らなくてもいいよ。
それよりも自分の時間がほしい」 ときたもんだ。
そこでちょっとキレかかっていた私はろうそくのことなど忘れて
4等分にザクッと切って野菜を乗せて切られたミートローフを何食わぬ顔でおいて
おわんにワンタンスープをよそい、ご飯をよそい、ほか残り物のおかずを出して
「おめでとう」の「お」の字も言わずに食事開始。
なんお為に時間をかけて作ったんだかわかったもんじゃない・・・
そんなんで、私がお料理してる間に心羽の面倒を見せられていた主人はイライラ・・・
主人のためと思ってちょっと手をかけて作ったお料理を楽しみもせずに普通に食べた
主人が「心羽の相手が大変」とたかが1時間くらいで怒った事にキレた私。
寝る前に口喧嘩となったわけです。
なんかさァ~ せっかくのお誕生日だったのにロクなもんじゃなかったわ。
もう彼のお誕生日は「ご馳走」じゃなくて「一人の時間」をプレゼントすることにするわ。
そそ、彼のために言えば、『「パパは育児が嫌い」なのではなく
そのときは疲れていたので一人の時間がほしかったのに、ぐずってる心羽のお守りを
頼まれたので大変だった』 んだと思います。心羽にはとてもやさしいパパですよォ~
明日はそんなパパが大好きな心羽のお話。 (またパパネタ・・・)
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけたら嬉しいなっ♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |