[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見てのとおりですが・・・
はまぐりのお吸い物と散らし寿司とから揚げ♪
その他。モロモロ・・・ (笑)
どこのお宅もきっとこの組み合わせ多かったんじゃないかしら・・・
いつも作る五目寿司や混ぜご飯は全部混ぜちゃってましたが
今回はちょっとケーキ風に作ってみました。
数日前に牛乳パックを枠にしてケーキ風の散らし寿司を作っていたのを
お料理番組でみたのを思い出して、我が家はケーキ型を使って作りました。
そんなわけで・・・
横から見るとこんな感じ♪
私にしては上手にできたかな?
でも、みなさんの作った散らし寿司をみるともっともっと素敵
私ももっと腕を磨かないとです・・・
そうだ!
今日こそ、ひなあられ食べようっと
心羽とおやつに食べるのが楽しみィ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
昨日は、パパがお休みだったので
お昼頃、心羽の皮膚科に(まだ行ってます)飲み薬をとりに行って
帰りにパパのバレーで履く靴下を買いにスポーツショップまで行ってきました。
帰ってきて、お昼がまだだったので小腹も空いてホットケーキでも焼こうか・・・と。
甘いものが苦手なパパもホットケーキはなぜかお好きなようで
「いいねェ~♪」 なんて言って嬉しそう
その声でウカれた私は作っちゃいましたよ~
たくさん・・・過ぎない? (笑)
でもね、これ、心羽は1枚もたべてないんじゃないかな?
1枚私が食べて(つまみ食い) 7枚あって1枚心羽が食べたから・・・
6枚? で、2枚残ってたから4枚?
パパが食べちゃったの?
あとになって、夕飯食えない・・・って。
そりゃそうよね。 2時過ぎにホットケーキ食べちゃえばね・・・(^-^;)
でも、美味しかったようで良かったわ。
で、私はちゃんと? ていうのかな?
ちょっとでもヘルシーにしようと薄く焼いてクレープ風に。
で、中もサラダをまいてみました
心羽が見て、「私もいちごの食べたい!」って言ったけど
乗ってたのはいちごじゃなくてトマト・・・
ガッカリした心羽は手に持ったトマトを投げて返して
「イラナイ・・・」って残念そうにしてました。 (爆笑)
ダイエット中でもたまには甘いもの食べたいもんねェ~
これからはいかにヘルシーにお料理できるか
工夫もしなくては・・・ね。
あっ、いっぱいできてしまったので
残りはラップに包んで冷凍
また今度おやつに食べようっと
今月7日にお友達のしーちゃんと遊びにいった
イオンのご飯屋さんで食べた「がめ煮」
「煮」というくらいですから、本当は煮物なんでしょうけど
そのときの「がめ煮」は汁がとっても多くてのその味が忘れられなくて
かえってきてすぐ作ってみました。
材料は入ってたものを思い出して
鶏肉で出汁をとって、ほかにも干ししいたけ、にんじんごぼう
こんにゃく、サトイモ、舞茸、大根などを入れてコトコト煮ること数時間。
出来上がったころには固かったごぼうも、にんじんもホロッと崩れそうなくらいに
柔らかく煮えて体も温まって本当に美味しかった
こういうお汁ものって体の芯から暖めくれるから
なぜか、心も温かくなる感じ。
心羽もいつもよりも食べてくれたし、作ってよかったです。
時間をかけて作るものって愛情もその分はいるのか
家族の美味しい顔が見られるるという特典つきがうれしいです。
「がめ煮」というより、「がめ汁」
また今度作ろうね
昨日のバレンタインdayはみなさん、いかがお過ごしでしたか
我が家は心羽もちょっとお手伝いして
心羽と私の大好きなパパに、
チョコとマドレーヌを作りました
マドレーヌを作る時、心羽もお手伝い♪
卵をシャカシャカッ!! 混ぜ混ぜ♪
本当はガトーショコラとか作ってみたかったけど
私はただいまダイエット中、主人もあまり甘いものは食べないので
定番のチョコとマドレーヌなら食べてくれそうということで
作ってみました
出来上がったのはこちら
私と心羽より、ありったけの愛をこめて
マドレーヌはフワッと仕上がり、久々に作ったチョコは懐かしく
どちらもおいしかったです♪
こんな日は特別に、私もチョコっと頂いちゃいましたぁ~
本当はね、まだ心羽にはチョコをあげたことがなかったんですけど、
とうとうこの日、心羽もチョコのおいしさを知ることに・・・
そりゃね、見たら食べたいですよ。
マドレーヌは普通に食べてたけど、チョコを見て
「それ、欲しい・・・」って少し不思議そうな顔をしてたので
「パパのだから少しだけよ。」と言って
1個を私と半分こ。
お口にいれるなり、
「美味しい」と目を輝かせちゃってました・・・
でも、まだ自分からチョコレート食べたいとは言わないので
またチョコの存在は頭にインプットされてないよう。
いつかは食べるようになるからそれまでは
チョコはあげないつもりです。
あっ、話がそれちゃったけど・・・
肝心なパパは実はまだこれらを食べてません。
明日食べるようなので、楽しみです
みなさんも素敵なバレンタインでしたか~?
えー、今回、パパの胃袋を掴んだ作戦はこちら
題して、
『フワフワ卵入り五目巾着包み♪』
「ただのお稲荷さんじゃないか!」と思った方、ちょっと違います
よくみてくださいなっ
ど~んっ♪
上はね、いつもの五目ご飯の入ったお稲荷さんですけど
下は卵が入ってますよ~
これね、作り方はこうです♪
熱湯に通した油揚げを2つに切って袋にしますよね。
そこにまず入れるのは 五目。
これを下三分の一くらいに入れてね。
(多くいれると、卵をして蓋ができないので)
で、次に生卵ですよ。 生卵。
これをそのままいれるのは難しいので油揚げと同じくらいの広さの容器に
移し替えてそこから油揚げの中にそ~っと入れてね。
溢れないように、気をつけてー♪
そして爪楊枝でふたをしましょう。
そしてね、出来るだけ浅いお鍋に出来たお稲荷さんを
詰めていれて、落とし蓋をして甘めに煮てください。
すると、出来上がり♪
切ると卵がしっかり詰まったお稲荷さんです。
甘い五目の味とシンプルな卵が重なってとっても美味しいですよ~
これ、先日偶然つけたお料理番組「食彩浪漫」で
みなさんもご存じの「からだであそぼう」に出演している
森山開次さんが番組の中で作っていたお料理でした。
見ていてとっても美味しそうだったけど
分量とかは自己流ですのであしからず。
バレーから帰ってきたパパも卵大好きな心羽も
「美味しい」と言ってくれたので作ってよかった一品です♪
みなさんもぜひ、作ってみてくださいねェ~
ダイエット中だというのに、パン焼いちゃいました
今日はイチジクのパン♪
2次発酵のあと、本焼きの前に表面に卵を塗ったので
色もなかなかい感じ♪
もちろん、中のパンもイチジクも美味しかった~
心羽も喜んで食べてましたよ
これね、近所にある石窯のパン屋さんで見つけたのが始まり。
それからというもの、このパンが私の好物になって、
石窯のパン屋さんにいくと買っていたパンでした。
でも、この間、(ダイエットを始める前)に、スーパーのドライフルーツの棚で
イチジクを見つけて「パンに入れよう!」って閃いちゃった
自宅で大好きなイチジクのパンを自分で焼いて食べられるなんて
感激ィ~
それから後、ダイエットを始めたのでパンを食べるのが
怖かったんですが、食べる時間は昼間にして
量も少なめに、食べたら運動
これをすることで少し食べてみることにしました。
「ダイエットのその後」なんてタイトルで昨日記事をかいておいて
翌日にそりゃないよっ! って思われた方、すみません・・・
でも、ちゃんとダイエットは諦めてませんよー!
きちんと体重も計ってるし、食べるものにも気をつけて
少しだけですが、できるだけ運動もしてます。
まだまだダイエットは始まったばかり、
少しずつでもスリムなバデ―に近付くように日々、がんばります!!
パン焼きも本当は強力粉ではなくて、ライ麦とかがいいんですよね。
こちらもまた勉強して体にいいパン作りもできたらな~
6時半ころ、帰ってきたけど私が素っ気ない顔してたから悪いと思ったのか
テンションも高くなく、おばさん達が子連れの事に対して厭味言ったりしてたから
行かないで良かったよ・・・みたいなことを話していた主人。
本当は楽しかっただろうに、もっと今日の事
話したかったかな?
誰がきたとか、回りの人の話とかしただけで
バレーの事は話さなかったけど良かったのかな?
今になってそんなことを考えたりして。
次回からはもっと気持ちよく主人がバレーにいかれるように、
そして楽しんでこられるように笑顔で送り出してあげよう。
と、言っても、来週になったらまたブルーになってるかも・・・ね。 (苦笑)
そんなモヤモヤした気持ちで作ったお夕飯。
数日前から主人が食べたがっていたので今夜は春巻き。
上は普通の春巻きだけど、
下の細いのはハムとチーズが入った春巻き。
いつもは酒の肴だけど今日はおかずに。
これなら心羽も細くて食べやすいみたいでよく食べてくれたしね。
主人も久々の春巻きで美味しい♪って言ってくれてうれしかった
でも、「ヤキモチ」のお陰でちょっと焦げちゃった。
「私の気持ちよー」とばかりにテーブルに並んでました。
久々にお料理の本なんぞ出してきて
ヘルシーなものということでこんなのつくってみました
塩 大さじ 1
こしょう 少々
酒 大さじ 1
甘酢しょうが 適量
白髪ネギ 適量
醤油 適量
作り方
レンジパックに皮を上にして入れ、酒を振り掛ける。
口の中央を少し残して閉じ、電子レンジ強で7分加熱する。(そのオーブンで変えてね)
具 材料
きゅーり 1本
長ネギ(青い部分も入れて) 10cm
ソース
豆板醤 小さじ 1/2
おろしにんにく 小さじ 1/4
醤油 酢 各大さじ 2
ごま油 大さじ 1
白炒りごま 適量
作り方
あつあつの蒸し鶏は皮を外して、細く裂く。
きゅうりはすりこぎなどで叩いて粗く砕く。
長ネギは小口切りに。
あとは、トマトなどの付け合わせを添えて出来上がり
心羽の分は、ソースをからませる前に取り分けて
サラダ用のドレッシングをかけてあげました。
蒸し鶏もオーブンで作ったので中まで火が通ってるし、
柔らかく出来ておいしかったです♪
パパも心羽も喜んでくれて良かったぁ~
たまにはこうしてお料理の本を参考に作るのも楽いなっ
今年のお正月、主人の会社の同僚のおじちゃんから
八つ頭とお餅を頂きました。
八つ頭は煮て、お餅もお雑煮やお汁粉にして食べましたが
まだ冷凍されて大量に残っております。
どうにか消化しなければ・・・
そんなことを考えていたら今度はまた同じおじさんから
「いもがら」 を頂きました。
いもがらは、ビタミンB類、カルシウム、鉄、カリウム いもがらは、お味噌汁や煮物、和え物に良く合いますが |
(ネットで見つけたページよりお借りしました。)
昔、聞いたことはあったけど、こうして自分で煮るのは初めて。
前日の夜から、「いもがら」がすべて水に入る位の水に浸しておいて・・・
(中に押し蓋をすると水がまんべんなく浸みます)
ふやけたのがこちら
(もう少しふやけてもいいかも)
これをもう一度灰汁を取る意味とやわらかくする意味で
軽く下茹でし、水が綺麗になるまで洗います。
そのあと、調理へ。
上の小さい小鉢はニンジンと和えて、きんぴら風に。
下の大きな器はニンジンとこんにゃくとえのきを入れて煮物に。
しゃりしゃりとした食感が楽しめる大人の味でした。
細かく刻んで辛口に炒めてアツアツご飯に乗せても美味しそう
たまにはこんな渋いお料理もいいですねェ~
おじちゃん、ご馳走様でした♪
材料 6個分
森永ホットケーキミックス 200g
ジャム 120g
卵 50cc
牛乳 50cc
バター 30g
作り方
①ホットケーキミックスにほぐした卵、牛乳、
溶かしたバター、ジャムを加えて軽く混ぜ合わせる。
②マフィン型に①を七分目まで入れ、
170度に温めたオーブンで約20分焼く。
ワンポイントアドバイス
ホットケーキミックスに卵、牛乳、バターを加えたら
あまり混ぜ過ぎずに軽く混ぜるようにしましょう。
・ ・ ・ ・ ・ ・
なんだか書いてあった通りに作ってできました
この間、ホットケーキミックスでパウンドケーキを作ったら
やたらとボソボソしておいしくなかったので
今回も・・・って思ってたけど、
こちらはとっても美味しかったです。
心羽もモグモグ・・・
美味しかったようです。
そして私にも・・・
「ママもど~ぞ」
はい、頂きま~す。
作ったのはママだけど、心羽にもらうと、とっても嬉しくなっちゃう
シフォンママなのでした。
ホットケーキミックスっていろんなものが作れるんですよね。
今度は何に挑戦しよかなぁ~
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |