[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、久々にPCにためておいた画像の整理をしていたときに
見つけた心羽の写真。
最近、キッチンからいろんなものを持ち出しては、
おままごとにしたり、ボウルからボウルに入れ替えをして
おもちゃにしていた心羽ですが、こんなことまで
私がお料理をしている間になにやらガチャガチャ聞こえてくるので
見てみると・・・
ボウルを2つと泡だて器を2つ持って
ドラマーのようにズンチャカズンチャカ
口を真一文字に結んで必死の形相に思わず笑っちゃいました♪
いろんな楽しい遊びを発明できるのはすごいけど
ウルサ~~~ィッ! <<( × Д ×;)>>
昼間はいいけど、夜じゃうるさいぞぉ~
心羽、いろんな遊び考えるねぇ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
最近、心羽のマイブームなのか、パパとママの呼び名が変わってきました。
今までは普通に「パパ、ママ」でしたが、最近は
「パパ」→「パパっち」
「ママ」→「ママっち」
のように、語尾に 「っち」が付いている気がします。
私達はその呼び方の方が可愛いと思って、聞いていて、
「○○っち」を治そうとは思ってませんでしたがよく考えたら
「抱っこ」も「抱っこっち」に聞こえてきて・・・
(他に「っち」がついてくるものはナイなァ~)
『言ってみたら面白くてパパやママが笑ってくれたから
わかってはいるけど楽しいので(っち)をつけている』 っていうのなら
いいけど、まだ2歳前の幼児がそんなこと分かるのかな
もし、『言葉とはそういうもの』と思われてしまっては大変なので
ちゃんと直させなくてはと思っています。
心羽の「っち」ブーム、 可愛いけど・・・どうなの?
他にも最近は・・・
父のことを 「Mープン」(と、聞こえる) → (本当は) 「Mーくん」と言ってる
母のことを 「△☆#ン」(と、聞こえる) → (本当は) 「シフォン」 と言ってる
と、あだ名、または呼び捨てにします。
今までも「M-プン」 「「△☆#ン」 と言ってたのを知ってはいたけど
なんて言ってるのか分かりませんでした。
ところが最近、 「シフォン」 と呼び捨てにしてることが判明!!
そう、確かに家では私はパパに呼び捨てで呼ばれ、
私はパパを「M-くん」とあだ名で呼んでいます。
でも、それを真似ていたとは・・・!!
教育にもよくないので「パパ」「ママ」でしょう?!と言い直させるけど
子供って思わぬ言葉を聞いていて覚えているもんだなァ~と驚かされました。
思わず返事してしまうこともあるけど、ちゃんと「ママ」って呼んで欲しいな。
夫婦の間でもお互いを名前ではなく「パパ」「ママ」と呼び名が変わってきました。
心羽が生まれた頃は
「子供が出来ても夫婦間の呼び名はちゃんと名前で呼び合いたい」と
思っていたけど、いざ、子供が成長してくるといつの間にか
それぞれをパパ、ママを呼ぶようになってしまっていました。
ある日、それに気がついた私・・・
主人に、「子供が親を呼び捨てにしないためにお互いを
パパ、ママって呼ぶのかもね。」と話し、
お互いをそう呼び合えるのって、親になったんだって思えて幸せだけど
やっぱり、ちゃんと名前で呼びたいしいつになっても主人に名前で
呼んでほしいと思いました。
いつまでも新婚のころのようにラブラブ夫婦でいられるとは思ってないけど、
「子供の前では親であり、夫婦の間では夫婦らしい2人」でいたいなァ~
なんて思うシフォンなのでした。
そんなのって難しいかな?
呼び方、呼ばれ方、それぞれ年相応にきっと変わってくるんでしょうね。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
一昨日、心羽の予防接種に行ってきました。
(ジフテリア・百日咳・破傷風三種混合ワクチン(DTP)
病院に着いたとたん、ヒックヒックッ! (えっ? もう泣くの?)
泣くかと思ったけど、泣かずに本を見たりしていました。
そのうち名前を呼ばれて、診察室へ。
「ウェ~ンッ!!」 早ッ!!
苦笑いする看護婦さん、困る私・・・
そして先生にお腹をモシモシ→お口をあ~ん→注射をチクンッ!
の間、ひたすら泣いていた心羽。
ママだって、チクンッはいやだけど、
怖い病気にならないためには仕方ないもんね。
これでもう幼稚園の年長さんまでは注射はないので一安心です。
その夜、お夕寝のあとだったせいなのかな?
ちょっと顔が赤くて熱ぽっかったのは気のせいか
朝になって熱を測ったら37度8分。
本人は食欲もあるし、愚図るわけでもなく
元気にこうして遊んでます。
ビニール袋にボールを入れてブンブン振り回してます。
なんだかなぁ~ 風邪かなぁ~?
病院に風邪ひいてる子いたし・・・うつったかな?
予防接種に行って風邪もらってきちゃ元も子もないわ・・・
午前中、さんざん遊んで12時過ぎからお昼寝にはいりました。
鼻水がでるせいで苦しいのか熟睡ができないのか
たまにグズグズしてはまた寝るってかんじ。
あ~ぁ、これで本当に風邪をひきこまなきゃいいんだけど・・・
この間も私とパパが風邪ひいても心羽は元気だったのにィ~
今かいッ!! 参った・・・ガッカリ・・・
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
我が家の心羽もとうとうお料理に目覚めたようで、
最近は私がご飯の支度をしていると、あれやこれやと
キッチンから道具を持ち出してママの真似をしていました。
その様子はこちら♪
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Entry/659/
最近ずっとこうなので、とうとう心羽にもアレを買ってあげる時期?
と思いTザラスにて一揃えしました。
そうです!
「おままごと用品一式」
まな板から、包丁、お皿、ヤカン、フライパン、その蓋、
水道、ガスコンロ、スプーン、フォーク、ナイフ、コップ
他、野菜や果物をそろえました。
私がご飯の支度をしているとき、食べ終わって洗いものをしている時は
ほとんどと言っていいほど、最近はこのベビーラックを横に倒して
(倒してと私に言ってくる)
この上で一人、おままごとをして遊んでおります。
初めは「ママ、座ってェ~」っと誘われますが
「ママ、お勝手しないといけないからあとでね。」というと、
たまにクレームが飛んできますが、けっこういい子にしていてくれます。
フライパンで焼いたハンバーグをお皿に乗せて上手に切ってます。
で、半分ママにくれるのかと思いきや・・・
「はい♪ ど~ぞっ♪」
くれたのは「かぼちゃ!」 かい!!
いえいえ、好きだからいいんですけど。。。
たまに、自分でフォークとナイフを使ってハンバーグなんかを
切っている姿をみると、「もう赤ちゃんじゃないんだなぁ~」
なんてちょっとウルッときちゃいます。
っておままごとの話なんですけど・・・ね。
今からお料理の勉強をして将来は
「料理上手な女」になっていい男をゲットするのよぉ~♪
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
最近、心羽は部屋でこんなものに乗って遊んでます。
ディズニーの仲間の絵がついたバス型の缶。
(元は中にお菓子が入ってました。)
これに乗って、ブーブーと言いながら遊んでいる様子を見て
「心羽、乗り物欲しいのかなぁ~?」と言い出したのはパパ。
下調べをした後、先日とうとう実家のグランパ大蔵省をつれて
心羽の乗り物を買いにいきました
両手に金ズル・・・ じゃなくて、両手に花。
または 「捕まった宇宙人」
Tザラスでとりあえず試乗。
大好きなスティッチで可愛いけど、男の子みたいじゃな~い?
結局、買ってもらったのはこのバラバラ事件の商品。
いやいや、これからパパが組み立ててくれますよぉ~♪
「オレはチャンコ屋か!!」って言ってました。 そのとぉ~り
パパが組み立ててる間心羽はと言うと・・・
こうして乗るのかしら?
オイオイッ! 一輪車かい!!
う~ん、じゃぁ こうかな
今度はカキ氷屋さん?
(小さい頃、三輪車をひっくり返して遊んだのを覚えています。)
ちょっと、夏には早いねェ~
もうじきできるから待っててね! と言うパパの言葉なんて
聞いてない心羽、「まだぁ~?」とばかりに催促。
はい!
心羽の 三輪車 完成!!
心羽、ずっとずっと待っていた三輪車♪
すごく喜んで乗ってました。(この顔は真顔ですが・・・)
本当は乗用玩具を買おうと思っていたんだけど
いろいろ考えたり、心羽を乗せたりした末、長く遊べるほうがいいと言う事に、
ちょっと早いけど三輪車タイプになりました。
自転車でも良かったけど、背の低い心羽にはまだちょっと早かったぁ~
思ったよりも高くついてしまいました。
グランパ、心羽のためにどうもありがとう♪
まだ家の中で乗って遊んでるけど
近いうちにお外デビゥーする予定です♪
そうしたら、毎日しょちゅう「おんも、行く!」とか言い出しそう・・・
それはそれで楽しいからいっかぁ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
心羽とお風呂の時間。
いつも、私が体を洗ってるときは心羽は湯船浸かっておもちゃで
遊んでいるか、私の後ろとかで遊んでいるかどちらか。
そばにいてくれてもいいけど、心羽にもお湯が掛かったりするし、
私も心おきなく好きに手足を伸ばせないので
最近は湯船の中でおもちゃで遊んでてもらってます。
ところがそんな心羽が出るようになりそうなことが・・・
よいしょっ! よいしょ!
ってか、浴槽から一人ででな~いッ!!
心羽が出ようとしている足の下には大人の半身欲様の台があるので
そこにいつも座ってるので、そこに乗って体を出して
外は洗面器などを置く台に足をかけて不安定なところは
シャワーのホースを手で掴んで、出るようです。
さすがにこの時は私もヒヤヒヤ・・・
体を洗っていても頭を洗ってて目が開かなくても、出てきた!って
音がすると即効、心羽の体を支えて出してあげます。
浴槽の中で遊んでてもぐってしまった事件 も怖いけど
中途半端なところで転ぶのも怖いです!!
これからどんどん成長して背も伸びて、活発になっていくんだろうから
どこでも目を離さずにいないとほんとに危ないです。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
最近の心羽は添い寝で寝られるようになりました。
こうして添い寝で寝られる日が待ち遠しくもあり夢でもありましたが
こんなに早く叶うなんて、ちょっとびっくりです。
そんなある日。
スースーと寝息をたて、私の横で眠る心羽の顔を見て
「可愛いなぁ~ こうして寝てる時だけは天使だわ♪」
なんて思って見つめていました。
が、突然心羽が何かムニャムニャ・・・
ん? 「チュチュッ」
あっ! 昼間、家に来たつばめの話とダノンのおまけについている
『あいうえおのマグネット』の「つ」がつばめだった話をしていたので
それが夢に出てきたのでしょう。
彼女の言った 「チュチュッ!」 は
つばめの泣き声の真似でした。
私がつばめの真似をして「チュピッ! チュピッ!」って鳴くんだよね。
と話していたから覚えていたんでしょうね。
夢にまで出てきたツバメは心羽と一緒に真っ青な大空を
飛んでいたのかしら?
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
いつからだか、心羽にはご機嫌なときに発する
意味不明な言葉がありました。
何か、楽しい事をしているとき、遊んでもらって嬉しいとき、
そんな時は必ず・・・
「ティン ティンッ ♪ トン トンッ ♪
ティン ティンッ ♪ トン トンッ ♪ 」
ニコニコしながらいつまで~も、
「ティン ティンッ ♪ トン トンッ ♪
ティン ティンッ ♪ トン トンッ ♪ 」
これが聞こえてくると、
「あ~、楽しんだな、上機嫌なんだなっ♪」と
思っていました。
でも、これが始まって数ヶ月、何を意味してるのかずっと、
分からずにきたけどそれが先日やっと解明されました
その正体はこれ!!
てんどんまん!!
お昼寝からおきてすこぶる機嫌の悪かった心羽をどうにか
笑わせなくては!と思って、ついていたパソコンで見せたのが
きっかけで、心羽今度はケラケラ笑ってご機嫌さん♪
そして出たのはこの言葉。
「ティン ティンッ ♪ トン トンッ ♪
ティン ティンッ ♪ トン トンッ ♪ 」
あっ!! これだ!!
今までずっと「なんだろう? なんだろう?」と思い続けてきたのは
「てんどんまん」のこの姿。
頭を叩きながら、「テンテン! ドンドン!! テンテン! ドンドン!!」
これね、以前仲良しの ゆうちゃんのブログ で見つけて
心羽も喜んだからアンパンマンのサイトをお気に入りに入れておいたんです。
それを心羽が見て覚えていたんですねェ~
ゆうちゃん、可愛いのを見せてくれてありがとうね♪
意味不明だった心羽の言葉がやっと解明されて
引っかかっていたものが取れました。
そして今日もご機嫌な心羽の口から聞こえてくるのは
「ティン ティンッ ♪ トン トンッ ♪
ティン ティンッ ♪ トン トンッ ♪ 」
「テ」が上手に言えなくて、「てん」が「ティン」になっちゃってたんだね。
彼女の脳裏には「てんどんマンがいる訳ではなく
この言葉が気に入ったらしいんだけどねェ~ (笑)
心羽の口癖はもう1つ。
「トントン♪ トントン♪ トントン♪」 まるで音階の
「ド ・ ミ ・ ソ♪」 のように音があがっていきます。
これもご機嫌な時にでたりします。
何か私、教えたかなぁ~?
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
先日、心羽を連れて美容院に行ってきました。
もちろん、私もカットをお願いしましたがこの日の主役は心羽。
産まれて初めての美容院で大泣きするだろうと思いましたが
案の定、予想は的中。
私の膝に乗せて店長さんにカットしてもらっている間
ぎゃ~ッ! ぎゃ~ッ! と号泣。
店長さんもこうなることはわかっていつつも
渋い顔をしながら切ってくれました。
今までの心羽の髪型はこんなお菊人形みたいでしたが・・・
今回は少しそろえてもら事に。
できばえはこんな感じ
横から見た心羽。
前髪は少なめにしてもらって、耳にかかる横の髪が
目に入ってしまいそうだったと横も少しすいてくれたようです。
前から見た心羽。
今までよりも軽くさわやかになった感じかな?
産まれてからずっと伸び放題だった髪をきるのは
ちょっと勇気もいったけど、これはこれで可愛いかしら?
う~ん、私もちゃんと言わなかったのがいけなかったけど
こんなに横の髪を切ってしまうとは思わなかったのでちょっと・・・
本当は前髪だけ薄くしてもらって、あとはまっすぐ伸ばしたいから
裾をそろえる程度でよかったんだけど・・・
私のイメージが伝わってなかったようです。
でも、また伸びるもんね♪
それに結んだらまた可愛いし、まっいいか。
店長さん、心羽の髪を切りながら、こんなにきれいな髪を切らせて
もらえることは滅多にないから嬉しい♪ と喜んでくれました。
って、こちらこそ、ありがとうございます
ところで私はというと・・・
8ヶ月間、ほったらかしで欧陽菲菲になっていた私。
私も今回は15cmくらいカットしてもらってさっぱり♪
親子でさっぱりして春を楽しく過ごせそうです
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
数日前、心羽と2人でお風呂に入ってたときのこと。
いつも通り、湯船に入るとお風呂用のおもちゃを出して遊んでいた心羽。
私が体を洗っていると心羽が何か話しかけてきました。
「クルクル取って」 (クルクル)とは、おもちゃの水車の事)
遊びたいおもちゃが湯船の底に沈んでしまって取れないようです。
でも、そこはちょっと意地悪なママ。
私は私で体を洗っていたので、こうやって取るんだよ。
と腰を屈めて手を伸ばして取る方法を教えました。
なのに! なのに!!
心羽ったら、!
足ですか!!
足を上手に使って壁伝いにおもちゃを拾ってました。
はぁ~ まったくどこでそんな方法を学んだんだ?!
いくらなんでも、私、足で物を拾ったりなんてしないよぉ~!!
やっぱり猿年のパパの子かしら? (人のせいにする私。)
この日の夜、パパにも話したら苦笑いしてましたよ。
心羽、機転が利くのはいいけど、お行儀のいい子になってね。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |