心羽との生活、日々の出来事などを綴ります♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の水曜日、パパがお休みだったのでジジババと5人で
「ロチ゛ャース」 (ディスカウントスーパー) に買い物に行きました。
2階で雑貨を購入後、1階で食品を買う前に立ち寄ったガチャガチャコーナー。
パパがいいものを発見
「いない いない ばぁ!」のガチャガチャ。
カートに座っていた心羽もパパの
「うーたんあった!」
の声に反応してお目々爛々!!
心羽はうーたん好きなので、「うーたんが出るといいね♪」
なんていいながら待っていると、出ました
「うーたん!」
さすがパパ! いいもの当てたじゃ~ん
心羽のパパの株も上がっちゃうね
嬉しかったのか心羽はしきりにボールの中を覗いてました♪
家に帰ってきて開けてみると、
こんなに可愛いうーたんのストラップ
前々からうーたんのぬいぐるみを買ってあげようか迷っていたけど
パパのおかげで可愛いうーたんがそばに来て良かったね、心羽♪
これは中がカラから音がしますが他にもワンワンバージョン、
押すと音がするバージョン、などがあるようです。
ほかのスーパーでも探してるけど 「いない いない ばぁ!」はここだけかも。
こうなると、ワンワンバージョンが気になるシフォンでした。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
PR
いつだか、レンタルしてきた「動揺」のCD。
私達のなじみのある、懐かしい動揺がCD2枚になって収録されている。
あかとんぼ、げんこつやまのたぬきさん、きらきら星
ドレミのうた、おつかいありさん、メリーさんの羊
アイアイ、ぞうさん、犬のおまわりさん、他にもいっぱい。
聞いてる私もつい歌ってしまうものばかり。
その中にもちろん入ってる1曲。
「おおきなくりのきのしたで」
みなさんはちゃんと覚えているだろうか?
私は覚えたのがあまりにも小さい頃だったから
忘れているのかもしれないが改めて聞いて、
こんなに内容のいい歌だったのかと感心させたれた。
「おおきなくりのきのしたで」
作詞作曲者 不詳 2番3番作詞 阪田寛夫
① おおきなくりのきのしたで あなたとわたし
たのしくあそびましょう おおきなくりのきのしたで
② おおきなくりのきのしたで おはなししましょう
みんなでわになって おおきなくりのきのしたで
③ おおきなくりのきのしたで おおきなゆめを
おおきくそだてましょう おおきなくりのきのしたで
①は普通に聞いた歌詞だったけど、
②は聞いてみて、こんな内容なんだ・・・てただ思っていた。
③は衝撃を受けたと言っても過言ではない。
だって、「おおきなゆめを おおきくそだてましょう 」だもの。
なんて素敵な歌詞なの!!
大きな大きな栗の木の下で小さい子供たちが手に手をとり
一つの大きな輪になって、みんなで夢を語らい、
成長しそれぞれに自分の夢を叶えてゆく、
そんな風景が頭に浮かんだ。
心羽もいつか、大きな夢を抱き
それに向かって頑張るときがくるんだろうな。
そんなことさえ考えたりして・・・
心羽の夢はなんだろう?
彼女の大きな夢を大きく育てるお手伝い、
私にも出来たらいいな。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
心羽の好物のベビーダノン。 我が家には欠かせない一品です。
離乳食を始めた頃からだからずいぶん長いこと、買ってきた気がします。
ダノンを欠かせない理由はもちろん、「心羽がダノンが好き」ということと
もう一つはこれを集めているから。
ダノンについている「ひらがなカード」
これがなかなか全部集まらないんだわ・・・
棚に陳列されているダノンを手前からとってみたり、後ろの方からとってみたり
やってきたけど集まったのはコレだけ・・・
まだ半分にも満たない。
先日、お風呂から出たパパと心羽。
何やら一緒に遊んでると思ったら・・・
心羽の手からひらがなカードを1つもらったパパ。
「てながざる」 の 「て」!
心羽もパパを真似て 「て」!
なかなか上手に発音する心羽にパパもニコニコ
2人のひらがなのお勉強の時間はこうして過ぎていくのでした。
やっぱりパパと心羽、仲良しなんだねェ~
この光景が大好きなシフォンママでした。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
先日、お買い物の途中で偶然面白いものを見つけました。
「カミカミ歯ブラシ」
変わった形の歯ブラシだけど、これで簡単に磨けるのなら・・・と
買ってみました。
帰ってきて心羽に渡してみると・・・
谷になってるところにちょうど歯を持ってくるのがちょっと難しくて
何回も教えましたが、そのうちにコツを掴んだようで上手にカミカミ・・・
でもやはり磨けてるのか心配なので最後は私が見て磨きます。
これで「歯磨き」が楽しいものになればと思いました。
なんだか今は面白い商品がでているんですね。
毎日シュッシュ、歯磨き上手に出来るかな
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
今日、我が家でも飾ってあったお雛様をしまいました。
その際、お蕎麦をお供えし私達もお裾分けを頂きました。
「お雛様をしまうときにはお蕎麦をお供えする」
と母に聞いていましたが
意味が分からなかったので調べてみました。
その昔、江戸時代にはひな祭りの翌日にあたる三月四日に、
そばを食べる「雛そば」の習慣がありました。
三月四日は、雛祭りのために飾った人形を仕舞う「雛納め」の日に
あたるわけです。
お雛様を仕舞うのが遅れると、娘さんの婚期が遅れるという事で、
どのご家庭でも必ず三月四日には、お雛様を片づけたのでした。
今風の小振りなお雛様とはちがって、旧家で飾るようなお雛様は、
何段もの飾り段をもつ立派な物で、それを来年のために仕舞うのは
なかなかの重労働であったはずです。
それがゆえに三月四日にそばが振る舞われたのかどうかは
定かではありませんが、いつしか三月四日にそばを食べるという
習慣が江戸の風俗として定着してきたそうです。
そんな心羽はお雛様にまつわる話なんて知らずにこっちの方が嬉しそう。
ずっと飾ってあったお雛様の隣においてあった「雛菓子」
買ってきた数日間は見れば「食べたい!」みたいなそぶりをしていたので
「これはお雛様のマンマなの。 心羽もマンマ食べるでしょう?
お雛様もお腹がすいて可哀相だからあげておくのよ。
お雛様をしまったら心羽にあげるからそれまではダメなの。」
って話したら分かったようで、それからは何も言いませんでした。
なので、今日早速あけて心羽にちゃんとあげたところ、
お口をリスみたいにいっぱいにして食べてましたョ。
やっと念願のお菓子が食べられてよかったね。
また来年、お雛様を飾って一緒に雛祭りを楽しもうね
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
昨日の日曜日、パパは心羽の心を取り戻すために頑張ってました
1週間の疲れもあって、パパは午前中は寝てたましたが
お昼に珍しくピザをとってくれて心羽がお昼寝の間に2人で美味しく頂きました
ご馳走様♪ 心羽ごめんよっ
その後、3人でお買い物にいきました。
スーパーで私が買い物をしてる間もパパは心羽をカートに乗せて
うろうろ・・・ずっと一緒。
2件目のお店でも、危ないので私が手をつなごうとしたら
私の手を振りほどいて向かったのはパパの所。
「パパァ~♪」
とか言って、パパとお手々をつないでルンルン
お店の中でも私が「おいで」って呼んでも来やしない!!フンッ
電池を買おうと探してるパパのそばにべったり
この後、家に帰ってからも一緒に遊んで
パパがいなくなると「パパァ~」と言って探しにいき、
とうとう寝る寸前まで「パパッ」と呼んでおりました。
相当、パパがお気に入りになった様・・・
ママの存在はどこいったァ~?
いやいや、ママはママでいないとまた「ママァ~!」と呼ぶんですが
今日はいつになく「パパ」コールが多くて・・・(苦笑)
あの日のリベンジができたかな?
これからも「パパ大好き」でいてあげてね
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
先日、トーカイから会員割引のはがきが来たので
昨日の公園の帰りにちょっと寄ってみました。
もちろん見るだけ!! 何も買わないつもりで・・・
ところがこんなに可愛いコップを発見!!
猫さん柄、ワンちゃん柄のコップ。
しかも、足の型をしています。
それを裏返すと・・・
これまたこんなに可愛いィ~
それぞれの足の裏、猫さんは肉球、ワンちゃんはバウ柄が着いてます。
悩んだんですよ! ちゃんと悩みました
お家には100斤のコップがいくつもあるし別になくちゃならないわけじゃないけど、
可愛いし、お友達が来たときに出すコップしておけばいいかァ~
本当は2つずつほしいけど、仕方ない今日のところは1個ずつにしておいてやるか・・・
はい♪ ご購入
買ってしまいました♪ ルンルン
自分へのご褒美って事で・・・
そして、もうひとつ買ったのはこちらの本。
心羽にこんなご飯を作ってあげたらもっといっぱい食べてくれるかなァ~
って思って、というかあまりにも可愛くて買ってしまった1冊。
でもちゃんと作りましたよ♪
こんなのが出来ました。
パンダさん型ご飯。 (なぜか、おじさん顔じゃないですか)
左上は煮魚を離乳食とあわせたもの。 右上は玉子焼き。
この日、ちょっとおやつを食べ過ぎた心羽は完食とはいきませんでしたが
「パンダ! パンダ!」と言って嬉しそうに食べてくれました。
また今度、可愛いくて美味しいご飯を作ってあげられるように
頑張るから心羽もそのときはいっぱい食べてねぇ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
いつの間にかいろんな言葉を覚えていく心羽に
びっくりさせられる今日この頃。
先日、2歳くらいになると 「○○の△△」 とか
2つの単語が繋げて言えるようになることを知りました。
いえいえ、心羽はまだまだ!!
ひとつの単語をいくつか言えるようになったばかり。
それか、はっきり言ってなくても私が心羽の言葉を理解して
あげられるようになってきたから、言葉が増えたと思えるのかも。
数日前の事、私が使おうとブラシとくしを使っていたら、しっかり心羽が
「ブラシ」 「くし!」 って言ったのにはびっくり
ホント、教えてもないのにいつの間にか言葉を話して驚かされています。
そんな心羽も1つだけ 「○○の△△」 といえるものがあります♪
それは・・・
「ハニャノアニャ」 (鼻の穴)
はっきり聞こえるわけではないけど
「はにゃのあにゃ」 (鼻の穴) と言ってます
体の名前を教えていて、顔に来た時に
おでこ、眉、目、鼻、ほっぺ、口、耳、あご ・・・ のついでに
「鼻の穴」 とふざけて言ってしまった私が悪かった!!
いつの間にか心羽がそれを覚えていて 「ハニャノアニャ」
初めはなんて言ってるかわからなかったけど何度か聞いてるいうちに
ジェスチャーと組み合わさって意味が分かりました。
風邪が治りきらなくてご機嫌斜めのパパに今日
「はにゃのあにゃ」 を披露したら
あんなにムスッとしてたパパに笑顔が・・・
恐るべし!! 「ハニャノアニャ」
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
昨日のブログでも紹介したとおり
心羽はパパが大好き
パパが帰ってくると何も言わなくても自分からすすんで手をあげて
ニコニコの笑顔で「おかえり」のご挨拶。
パパ大好き! のはずの心羽に最近ちょっと変化が・・・
私が風邪をひいてお風呂に入れないので
パパに入れてもらおうと2人きりした瞬間、
「ママァ~ッ!!」 と言って大泣き。
仕方ないのでパジャマのまま、一緒に入って心羽に声をかけて
見守ってました。 (お風呂入りたくなっちゃった・・・)
あまりにママ、ママと言うので、立場のないパパは
「心羽、パパどこ? パパどこ?」と連呼してました。(苦笑)
そしてお夕飯が済んで、私が洗いものをしてる時、
心羽を2階のリビングで遊ばせていてくれようと
心羽に「おいで♪」と言ったパパ。
今まではパパに抱っこされて遊んでいた心羽、
この日は違いました。
ドアを思い切り閉めちゃった
ドアの向こうでパパの寂しい声・・・
「本当に閉めやがった・・・」
その後、心羽と2階に上がっていって心羽がパパのそばに行ったら
パパの大人げない一言・・・
「もう心羽なんて知らないよっ!」
そりゃね、お風呂も泣かれて、ドアも閉められちゃ怒るよね。
でもそこはパパ、必死にパパをアピールして
翌日の夜は心羽と仲良く遊んでました。
良かったね、パパ。
心羽ね、きっとパパと2人きりが恥ずかしいんだよね。
心羽はパパが大好きだから大丈夫だよ
本当はこんなにパパが大好き♪
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Entry/404/
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Entry/432/
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Entry/316/
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
ここ数日、風邪気味だったパパ。
だるさから始まって、食欲不振、熱、のど、鼻(これは風邪じゃなくて花粉症)。
結婚してからというもの、一家の大黒柱としての意識がでてきたせいか
滅多に風邪などひかなくなっていたのに。
それでもやっぱりねぇ~ 忘れた頃にやってくる風邪。
コンコンッ! コンコンッ!
咳き込むパパ。
見ているこっちも胸がいたくなってきそう・・・
そんなパパを見て心配そうな心羽・・・
と、思った瞬間・・・
パパの頭を 「いい子 いい子」
咳をしていたパパも嬉しそうに愛娘を見つめて、ニッコリ。
パパ、大丈夫だよ。
心羽のその愛情のいっぱい詰まった「いい子 いい子」で
風邪なんてどっかに吹っ飛んじゃうから。
ママの「チュウ」よりも何倍も効き目のある
心羽の「いい子 いい子」 なのでした。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
プロフィール
HN:
シフォン
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
縫い物&イラスト
自己紹介:
2001年に結婚、義両親と
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
心羽の成長曲線♡
見てくれてありがとう♡
風鈴
レベッカボンボン
リンク
最新記事
(09/05)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/23)
(08/21)
(08/20)
(08/17)
(08/16)
(08/12)
最新コメント
(11/18)
(10/26)
(11/02)
無題(返信済)
(09/24)
無題(返信済)
(09/03)
仲間に入りたい…(返信済)
(08/28)
楽しそうだね~♪(返信済)
(08/26)
無題(返信済)
(08/25)
☆祝☆(返信済)
(08/19)
無題(返信済)
(08/17)
メールはこちらへ♪
劇場版アンパンマン
THOMAS
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
今日は何の日
Healing Label