心羽との生活、日々の出来事などを綴ります♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その日は雪。
今年埼玉には珍しく2回も雪が降りました。
そんな雪の日の夜・・・
パパも先に寝てしまって、なかなか寝なかった心羽もスースーと
寝息を立て始め、フッと気が付くと寂しいほどの静けさの中にいた私達。
出窓から外をみると辺りはもう雪で真っ白。
しーーーん と静まり返った町。
橋の上をたまに車が通っても雪がその音さえも吸収して
車のライトが見えるだけ。
そしてそばにはいつの間にか成長した心羽の可愛い寝顔。
そんな時、思い出した。
心羽を産んで1週間いた産婦人科の部屋で
生後3日目のまだ小さい小さい心羽と過ごした時間の事を。
夜8時過ぎ、会社の帰りに寄ってくれた主人も帰ってしまって
家路に着く主人の車をいつまでも病室の窓から眺めて
私も早く帰りたいなって思っていた事。
その日は6月だったけど、まるで雪でも降っているかの様に静かな夜だった。
小さく生まれた我が子を心配する気持ちもあったけど
出産のためとは言え、結婚して初めて主人と離れて過ごす1週間が
私にとってすごく辛いと感じた日々だった。
アクリルのケースの中に敷かれたお布団に包まれて寝ている心羽と
2人きりの夜。
そばには最愛の娘が寝てるけど、あまりの静かさに寂しさも増して
家が・・・いやいや、主人がとても恋しかったっけ。
それからあっという間の1年8ヶ月。
今は心羽の寝顔を見て、安心して眠りに付く私。
えっ? 主人?
もちろん主人も好きだけどやっぱり心羽が一番。
いえいえ、主人も1番
2人とも1番
2人がいてからこその私の存在。
静かな夜はちょっとナーバスな気分になってみたりして。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
PR
我が家のタンスは寝室のクローゼットの中にあります。
新築したときにタンスが入るように設計してもらったのでぴったりサイズ。
その隙間にコートやロングのワンピースなんかが掛けられています。
ある日、私がクローゼットを開けて洗濯したものをしまっていると、
心羽が何やら指をさして「ママ、パパ」と言ってました。
そこにはママもパパもいないよ・・・と言いつつ心羽の指差すものを見てみると
あったのは、私のワンピとパパのベンチコート。
こんなの心羽が産まれてから着てたっけ?
私のそのワンピなんて心羽が産まれてから試着すらしてないはず、
いや、見たこともないはず。
パパのベンチコートは・・・たま~に着てたかなぁ~?
それにしても、裾だけがチラッと見えてただけなのに、
なんで「パパの洋服」と「ママの洋服」っていうのが分かるんでしょうか?
子供の感? なんか不思議な気持ちになった私でした。
これから畳もうとしてる洗濯カゴから漁ってきたパパのデカパンを指差して
「ママ!」ですって
ママはそこまで大きなパンツ履いてないぞお~
本当にわかってるの?
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
昨日、久しぶりのお友達のお宅に遊びにいきました。
以前紹介したゴールデンレトリバーのハナりんのお宅です。
飼い主のYさんと会うのも久しぶりだったのでこの日を楽しみにしてた私。
ロールケーキをお土産に焼いてみたりして
Yさんが写真を撮ってくれる間中、食べたそうにケーキを見つめるハナりん。
いつみても可愛いわぁ~♪
そしてこちらではお茶を飲んでる間中、ずっと猫さんたちに囲まれてた心羽。
シマちん(奥)とフクちゃん(手前),は小さい心羽に興味深深のご様子。
心羽もおびえる事もなくこの後も猫さんたちと遊んでました。
もちろん、ハナりんとも仲良し
心の優しいハナりんは自分のおもちゃを心羽に取られても
ぜんぜん平気で一緒に遊んでくれました。
心羽、少しは遠慮しなさいよっ! って思うくらい伸び伸びと好き放題暴れて、
Yさんをはじめハナりんや猫さんたちを振り回してしまって申し訳ないほどでした。
そして、私もYさんとおしゃべりするたびにたくさんの話を聞いてもらって
毎回癒されて帰ってきます。
今日は可愛い絵本まで頂いちゃってYさんどうもありがとう。
Yさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもそんな優しいYさんと仲良くしてもらえたらって思います。
笑顔の可愛いYさん、いつもありがとう
こんどは我が家に遊びにきてね
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
最近の心羽は「お世話」が好き。
以前にも私が洗濯を干していると、カゴの中のものを取ってくれたり、
掃除機をかけてくれたりママの真似やお手伝いをしてくれるようになってましたが
最近の心羽はママのお世話もしてくれるようになりました。
お風呂から上がって、まずは心羽が風邪をひかないようにちゃっちゃっと
オムツとパジャマを着せてから私の着替え。
その後、心羽の濡れた髪を乾かしてそれから自分の髪を乾かしていました。
今までは私が自分の髪を乾かしていると、心羽は遊んでいましたが
この頃の心羽はこんなん・・・
そばに来て、私が使っていた櫛を持ってどうするのかと思いきや
ちゃんと後ろに回って髪を梳かしてくれます。
時に、引っかかって痛いけどまだ2歳前の娘が
ママのお世話をしてくれると思うと涙が出るほど嬉しいです。
今まではすべて私が心羽の世話をしていたのに、(今でも変わらないけど)
だんだん自分で洋服の脱ぎ着を覚えたり、お手伝いやこうしてお世話まで
出来るようになった心羽を見ると大きくなったものだなぁ~と心から思えます。
今に横から手をだすと、「自分でやる!」とか言って怒ったりする時期がきて
そのうちママの手なんて借りなくてもなんでも一人で
出来るようになっちゃうんだろうなぁ~
そうすれば私は楽になるけど、やっぱりちょっと寂しいなぁ~
なんて思ってるのは今だけ (笑)
子供の成長って嬉しいもんですね
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
心羽は今、1歳8ヶ月。
そして何を隠そうまだおっぱいから離れられません。
ん? 離れられないのは私? (ここはちょっと置いといて・・・)
いや、ちょっとね、人に言われたある事がショックで思わず書いてます。
今日、実家に親戚の叔母が来て心羽に手編みのカーディガンをくれたそうです。
そのお礼を言おうと思って叔母に電話をしたんですが、
途中で代わった従姉から言われた言葉にちょっとムカッときまして。
初めはカーディガンの話だったけど、急に
「おっぱいはもうやめた方がいいよ!! うちは10ヶ月できちんとやめたよ
心羽ももうじき2歳になるし、2歳過ぎれば幼稚園の体験入園とかもあるんだから
心羽にとっても恥ずかしいよ。
寝る前に本を読むとかしておっぱいがなくても寝るようにしないとだめだよ。
それにあなたにもよくないんだから。」 って言うんです。
ちょっと呆気に取られましたが、言われたい放題って訳には行かないので
「5月の連休に卒乳を予定しているし、おっぱいをやめる事も考えてるし、
12月に卒乳しようと母乳外来で聞いたら風邪ひいたときにおっぱいがあると
いいから暖かくなってからの方がいいって先生に言われて延期したんだ。
5月にはやめるから大丈夫。」 って言いました。
私だって、もうおっぱいをやめなきゃいけないこともわかってし
予定だってしてて2人目だってほしくない訳じゃない。
いくら従妹だからってものには「言い方」っていうのがあって
「卒乳は考えてる?」って聞いてくれたら私だって話やすいけど
いきなり頭ごなしに「もうおっぱいはやめた方がいいよ!」って言われても
ショックなだけ。
それに「心羽が恥ずかしい」って「いつまでも飲ませてるあなたが恥ずかしい」
って言われたみたいでちょっと引いたよ。
そんな幼稚園いくまで飲ませてるつもりはないし、卒乳についても考えてるから
あなたに心配されなくても大丈夫です。
ってこんだけ書いてるんだから5月には意地でも卒乳、いや、
断乳になってもやめなきゃ・・・
「言い方」で取り様ってかわるもんだなぁ~って思いました。
ん? 本当は私が迷ってるから言われた事がショックだったの?
いやいや、ちゃんと実行しますよ、します。
心羽と一緒に頑張りますもん!!
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
この3連休、我が家にはお客様が宿泊していました。
お客様・・・とはパパのお姉ちゃんとその娘のIちゃん。
お姉ちゃんは九州の博多に嫁いでいるため、
会えるのは年に1回くらい。
甥のSくんはもう高校生、今回来た姪のIちゃんは中学3年生。
高校に合格して、高校生になったらなかなか会えないだろうと
いうこともあって今回ママと一緒に遊びに来てくれました。
久しぶりに家族揃って羽田空港までパパの運転でお迎え。
去年の5月にも会ってるけど、また成長してお姉さんになったと
感じた姪っ子のIちゃんとママ。
家につくなり、Iちゃん包み紙をガサゴソ・・・
出てきたのは、
こんなに可愛いクマさん
心羽もクマさんを抱っこして嬉しそうにルンルン♪
Iちゃん、ありがとうね
翌日、お姉ちゃんとIちゃんはお義父さんお義母さんと一緒に、
「しまむら」やスーパーにお買い物に行ったり
博多と埼玉のラーメンは違うらしく、お姉ちゃんの恋しがっていた
ラーメンを食べにいったりしたようです。 (私達は待機)
昼間は家族団らん。
お姉ちゃんとIちゃんは心羽と会ったのは確か、去年の5月の連休以来。
初めは人見知りしていた心羽も優しいお姉ちゃんとIちゃんに慣れて
ウキャウキャはしゃいでました。
なんだか姉妹の様に仲良しな2人。
いっぱい遊んでもらってかなりのハイテンションぶり
Iちゃん、心羽の相手お疲れ様ぁ~
その夕方、今度は近所にできた大型ドンキホーテにお買い物に繰り出しました。
http://www.donki.com/index.php ドンキホーテHP
あまりの広さにみんな行方不明続発!!
私も聞いてはいたけどこんなに広くてたくさんのものが売ってるとは
思ってなかったのでびっくり また今度いきたいなぁ~
本当はこの連休中に温泉でも行きたかった我が家ですが
残念なことに雪も降ってしまったので温泉は次の機会に持ち越し。
数日後はバレンタインと言うことで、Iちゃんと私は、
お菓子作りをする予定を立てました。
明日はその模様をUPしますね。
はてさて、どんなのが出来るかお楽しみにィ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
1歳8ヶ月になった心羽は指先も器用になってきたことは
この間もお話したとおり。
こんなことをしてました。
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Entry/587/ (こちらを参照)
その心羽は出来ることも増えてきてママびっくりです!!
それは以前親戚の叔母からもらった「木のおもちゃ」
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Entry/368/ (こちらを参照)
初めはまったく出来なかったのが丸だけが入るようになって
ずいぶん長く丸だけ入れてるのでほかのものにも
挑戦させようとするご立腹なご様子の心羽。
焦らなくても・・・と黙ってみていたこの数ヶ月間・・・
でもここ数日、急にほかの形も入れる事が出来て
心羽もママも大喜びです
三角には三角を五角形には五角形を星型には星型を入れて
ちゃんと全部を成功することが出来ました
今まであんなに嫌がってさえいたのに、急にできるようになって
感動のシフォンママです。
ちなみに椅子にしてるのはバケツ。
いろんなものを探してははテーブルに合うサイズで椅子代わりに
なるものを持ってきて座ってます。 ちゃんと椅子はあるのに・・・
だんだん知恵がついてきて嬉しいけど危険も増えてきましたぁ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
1歳8ヶ月を過ぎ、どんどんと出来ることが増えてきた心羽。
お着替えはまだママに着替えさせてもらわないと出来ませんでした。
ところが数日前のこと、お風呂に入る前に洋服を脱がせていたら
自分でオムツを脱ごうと頑張っていたとパパに報告された私。
初めてオムツを一人で脱ごうとしてる様を見逃した悔しさのあまり
翌日、お風呂に入るときに「自分で脱げるようになったの?」と聞くと・・・
このとおり・・・
オムツを脱ごうと必死にウエストのところを下げていました。
その翌日は今度はオーバーオールを自分ではこうt頑張っていたので
「一度お座りして履くんでしょう?」 と聞くと
ちゃんとお座りして足を2本入れ(ちょっとお手伝いしましたが)
今度は立っておズボンのウエストを持ってピョン!ピョン!!
お着替えが一人で出来るようになってきてどんどん成長していく
我が子を見て嬉しくて思わず涙が出てしまいました。
あんなに小さく産まれて、何もできなかった子が
こんなに成長したんだ! と思うと感無量です。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
去年のクリスマスプレゼントに買った「お絵かきボード」
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Entry/546/ (参照)
だんだん遊び方がわかって楽しくなってきたようで
最近は毎日のように活躍してます。
でも案の定、描いているのはママ。
心羽も「カキカキ」と言って描いていますがなぐり描き状態。
本人はたまに「パパ」とか「なになに」とか言いながら描いてるので
ちゃんと描けているつもりらしいです。
そんな心羽とママの遊び方は・・・
私がアンパンマンとかを描くと「アンパンパン!!」と指差して言ったり、
でこぼこフレンズの仲間を描くと「なになに!」とか「ババ~(ふじおばば)」とかも
言えるようになりました。
そのほかにも、心羽が持ってるぬいぐるみを描いてあげたりもします。
例えばエルモを描いてがると・・・
すかさず指差しで「モ!(エルモ!)」 と言って
スクッ!と立ってどこかへ行ったなぁ~と思ったら
さっそくエルモを抱っこしてつれてきて「この子!」といわんばかり。
このほかにもミニーちゃん、リサとガスパールのリサ、ひよこちゃん、
クマさん、プーさん、ミッフィーちゃん、いろんな子を描くたびに
それぞれを運んでくるので私と心羽の周りはぬいぐるみであふれてしまいました
後から元の場所にぬいぐるみたちを片すのは大変だったけど
お絵かきでこんなに遊べて心羽も私も楽しかったです
これからもいろんなキャラクターが描けるように練習して
心羽が喜んでくれたらいいな
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
最近、おしゃべりが上手になってきた心羽。
実家のグランマと電話で「もしもし」したり、
「またおいでねぇ♪」と言われて「はい!」と答えたりできるようになって
電話の向こうのグランマも大喜び。
そして私の口真似も達者になってきました。
だいたいの事を終え、あとやることは・・・と考えながら言っていた言葉。
「え~っと、え~っと。」
心羽は覚えちゃいました・・・
あなたのママは四六時中考え事をしてるみたいじゃないかぁ~!
そして先日はこんなことも・・・
お昼ご飯が出来上がって、2階のリビングで
ゆっくり食べようと思って階段を上がった私。
心羽には自力で登ってほしかったけど抱っこしてと言うので、仕方なく抱っこ。
もちろん片手にはお盆を持ってるのでなんて不安定なこと・・・
ゆっくり階段を上っていたら
「い~っしょ! い~っしょ!」
(よいしょ よいしょ)
抱っこしてる心羽が私の代わりに掛け声を掛けてくれてました。
掛け声掛けてくれるなら自分で上っておくれぇ~
だんだん言葉がふえてきて面白くなってきましたけど
今に「ママ○○はだめでしょう!」とか言われそうです・・・
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
プロフィール
HN:
シフォン
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
縫い物&イラスト
自己紹介:
2001年に結婚、義両親と
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
心羽の成長曲線♡
見てくれてありがとう♡
風鈴
レベッカボンボン
リンク
最新記事
(09/05)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/23)
(08/21)
(08/20)
(08/17)
(08/16)
(08/12)
最新コメント
(11/18)
(10/26)
(11/02)
無題(返信済)
(09/24)
無題(返信済)
(09/03)
仲間に入りたい…(返信済)
(08/28)
楽しそうだね~♪(返信済)
(08/26)
無題(返信済)
(08/25)
☆祝☆(返信済)
(08/19)
無題(返信済)
(08/17)
メールはこちらへ♪
劇場版アンパンマン
THOMAS
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
今日は何の日
Healing Label