心羽との生活、日々の出来事などを綴ります♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ずいぶんと気温もあがり春めいてき今日このごろ・・・
先日実家の母に「そろそろ心羽もトイレトレーニングを始めても
いいんじゃないの?」 と言われたことを思い出したので
今日、さっそく実行してみました。
我が家は大人用のトイレにつける子供用の便座タイプ。
朝、遅くに起きた心羽に「トイレでシ~ッてしてみる?」と聞いて
トイレに行って便座に座らせてみました。
初めはなんだか面白そうにあちこちを触って遊んでいた心羽。
何度か、「心羽、シ~ッは? 出たかな?」とか聞いても
人の顔を見てニタッてするだけ。
あちこち触ってイタズラしているうちに、ビデの所を押してしまったんです。
いきなり、お尻をジャーッてされたせいで、笑っていた心羽の顔は
固まって、目は点に!! 鳩が豆鉄砲食ったとはこの事
その顔があまりにも可笑しくて私一人で笑っちゃいました
お尻がぬれて気持ち悪いだろうと心羽を便座からおろしてあげると、
なんとお尻にはウンPが!!
で、出来たぁ~!!
心羽が便座で一人でウンPをしました!!
きっとビデがお尻をくすぐったのでしょう♪
実はトイレにはいる前から「そろそろうんPが出そうな臭い・・・」って
思ってはいたけど、こんなにタイミングよくでるなんて!!
その後も頃合をみてはトイレにつれて行ったら
今度はおちっこが出来たみたい・・・
この調子でトイレでおちっこもうんPも出来るようになって
近々、オムツも取れてくれたらいいなっ
まだまだ長くかかると思うけど気長に頑張っていこうね、心羽
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
PR
ポカポカの春の日、お散歩に出た心羽と私。
桜も咲いてお散歩日和だねェ~
よく見ると、桜の甘い蜜を吸いにきたのかにテントウムシさんまで。
畑にいくと、菜の花がたくさん咲いてました。
ちょっとお邪魔して、菜の花と一緒にパチリッ
歩いていて見つけたのはぺんぺん草。
茎の部分を引っ張って、[こうやってやるとシャラシャラ音がするよ。]
って教えてあげると、早速耳元にもっていって春の音を楽しんでいました。
お目々をつぶって耳を澄ませてる姿が可愛い
その後も私と手をつないでテクテクお散歩。
子供の手の温もりってなんて優しい気持ちになれるんでしょう。
小さな手で私の手をギュッて握って進む道の先にはいつも
楽しい事が待っている気がします。
もう30も半ばの私、ちょっと育児にお疲れだけど
楽しそうにお散歩する心羽を見てるといつまでもお外で遊んでいたいと
思えます。
またお天気の日、仲良くお散歩しようね
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
毎朝、私がパパのお弁当を作ったりご飯の支度をしている時、
最近、心羽も一緒になってお料理をしています。
お野菜のつもりでクリップ(袋の口を留めるもの)を
ボウルからボウルに移しています。
(パンとかを挟むものを上手に使ってる手元が見えますか?)
と、思いきや、またボウルに移動。 (今度はケーキ用のヘラで)
お次はフライパンで焼いてるのかな?
そんなこんなしているうちに出来上がったようですよ♪
「ハイ、ど~じょ」
スティック型のお菓子でも焼けたのかしら?
はい、心羽ありがとうね。
美味しそうだわね、頂きま~す
そろそろ、おままごとセットが必要になってきたかしら?
女の子だもの、早めにいろんなことを教えて一緒に
お料理作りや、ケーキ作りができるのが楽しみです
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
ある日のこと・・・
私が寝室で着替えている所にやってきた心羽。
ベルトの掛かっているところにいくと、やたらとベルトを取り出して
床はまるでヘビがウジョウジョいるかのように・・・
どうするのか見ていると・・・
自分のウエストにベルトを巻いてくれと催促。
仕方なしに巻いてあげると・・・
この通り、ずいぶんご満悦の様子でしばし鏡を覗いてにっこり
「あらぁ~ 私も似合うぁ~」
って言ってるのかな?
今度はもう1本出してきて今度は首にまくの
と、思いきや・・・
ア゛ーッ!!
にしかわすみこのマネ?
ベルトつけては外し、つけては外し・・・
お洒落を楽しんでいた心羽でした。
なんでもママの真似がしたいんだねェ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
さて、後半の部。
動物園と遊園地が半分こになってるこの東武動物公園。
遠くに見えるのは私の大好きなジェットコースターじゃありませんか!!
本当はあんなジェットコースターに乗りたいけど
今はまだ心羽が小さいので、もっと大きくなった時のお楽しみということで
今日はガマンガマン・・・
心羽も乗れるアトラクションにいく約束をパパとしながらの帰り半分。
会ったのはダチョウさん。
パパがそばに行ったら、遠くにいたこの子トコトコとやってきて
パパとニラめっこ!! 画像では分かりませんが
この後、パパとダチョウはひと悶着? 1人と1羽で首を上下に振って威嚇?
まったくパパは何やってるんだか・・・ 心羽もこの様子を見て大笑いしてました。
お次はなんとも優雅な白孔雀。
白い絹のような長い尾をもった孔雀にしばらく見とれていた私。
残念ながら、羽を広げたところは見られませんでしたが
広げるとこんなにきれいだそうです。
見たかったなぁ~
そんな優雅な孔雀を見た後、このおじさん。
あっ、いえ、「おじさん」
ではなく、おじさんみたいなカンガルー
なんともこちらまで脱力しそうです。
また歩くとなにやら可愛いお店を発見
くまさんの形のカステラですって♪
い
家に帰ってきてあけてみると、こんなに可愛いくまさんがいっぱい!!
可愛いくて食べるのがもったいないくらいです。
さてさて、見つけましたよ!
心羽も乗れるアトラクション
メリーゴーランドです♪
撮影班だったパパ、まさか私がお馬さんに乗ると思わなかったらしく
馬車の方にしろって言ってたけど、メリーゴーランドって言ったら
お馬に乗らなくてどーするの?!
心羽が落ちないように支えながらだったけど、久々のメリーゴーランドは
すごく楽しかったです
お次はワンちゃんに乗りました
って、ワンちゃんのお顔が見えてないですね。
見えてるのは尻尾のみ・・・
これね、進みながら上下に波打つかの様に動くのでちょっと酔っちゃいそうでした。
でも、この私の笑顔で面白さが伝わりますかぁ~?
最後に乗ったのはこちら♪
パンダさんです。
進むのがめちゃくちゃゆっくりだったけど心羽がハンドルを
動かす方向にちゃんと進むので楽しかったらしく
キャッキャッ! と喜んでいました。
初めて生の動物さんたちを見て、たくさん歩いて、たくさんご飯も食べて
楽しんだ心羽、疲れた様で車に乗ってものの3分でこの通り・・・
絵本を抱えたまま、爆睡 (早ッ!!)
パパと2人で笑ってしまいました。
そそ、お土産ね、ちゃんと買ってきましたよ♪
チーター柄の小ぶりなリュックサック。
中身は・・・
ジャングルに住む仲間たちが5匹。
左から 象、ライオン、雪ひょう、トラ、サル。
この子たち、みんな指人形になってるので心羽も大喜びでした
それからというもの、どこにいくのもこの5匹を持ち歩いてます。
今回の動物園は心羽にとっても、私達親にとっても
素敵な思い出ができました。
パパもわざわざこの日のために事前に土曜出勤をしてくれて
心羽と私を楽しませてくれて、本当に感謝しています。
パパ、どうもありがとう
今度は水族館に連れてってね
明日は「お弁当編」です♪
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
今週の水曜日、(土曜日の代休)パパが会社をお休みしてくれたので
家族3人で「東武動物公園」に行きました。
数日前から予定はしていたので前日の夜、心羽にも
「明日、どこいくの」 と聞くと・・・
「ど~っ」 (訳:動物園) ですって。(笑)
ちゃんとわかっているようで、寝る寸前まで
ミッフィーの動物園のご本を見ていました。
さて、次の日・・・
とうとう来ました!
東武動物公園♪
何年ぶりかしら?
たしか、主人と付き合っていたときに夏にプールにきたから
7年ぶり?
あの頃の私はまさか、7年後にここに2人の間に産まれた
子供をつれてくるとは思ってもみませんでした。
入園するとまず目に入ったのは乗馬クラブの一画。
ここでは有料で乗馬も教えているみたいです。
茶色い馬の中に日ひときわ目立つ、白馬!!
可愛いぁ~♪
と、思ったらパイソンのお出まし!!
大きな体に無愛想な顔。
今にも頭突きされそう・・・
少し進むと現れたのは百獣の王、ライオン!!
お腹がいっぱいなのか、お天気だから気持ちがいいのか
ライオンさん、お昼寝タイムらししいです。
この子もお昼寝中。
雪ひょう。
あんなに無防備な格好で寝てます・・・
肉球が可愛い!! やっぱり猫科だわぁ~
しばらく歩くと見えてきたのは「東武動物公園」のキャラクター
トッピーくん
そばで遊んでたお兄ちゃんたち、「心羽もトッピーと
撮らせてもらおう」と言ったらちゃんと脇にどいてくれました。
お兄ちゃんたち、ありがとうね。
動物園も半分くらい見て回ったし、そろそろお昼にしましょうか?
レジャーシートを広げて作ってきたお弁当を召し上がれ♪
このお弁当のために前日から支度をして、朝も6時におきて
作ったお弁当。 (この様子はまた後日UPしますね。)
パパも心羽もお弁当、一生懸命に食べてくれました。
美味しかったかな?
お弁当も食べ終わって、私が片してる間、
心羽とパパはあちこちに行って遊んでました。
と、いうか、走り回る心羽をパパが追いかけてたって言った方があってる?
長くなってしまったので、続きは明日UPしますねェ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
家族3人で「東武動物公園」に行きました。
数日前から予定はしていたので前日の夜、心羽にも
「明日、どこいくの」 と聞くと・・・
「ど~っ」 (訳:動物園) ですって。(笑)
ちゃんとわかっているようで、寝る寸前まで
ミッフィーの動物園のご本を見ていました。
さて、次の日・・・
とうとう来ました!
東武動物公園♪
何年ぶりかしら?
たしか、主人と付き合っていたときに夏にプールにきたから
7年ぶり?
あの頃の私はまさか、7年後にここに2人の間に産まれた
子供をつれてくるとは思ってもみませんでした。
入園するとまず目に入ったのは乗馬クラブの一画。
ここでは有料で乗馬も教えているみたいです。
茶色い馬の中に日ひときわ目立つ、白馬!!
可愛いぁ~♪
と、思ったらパイソンのお出まし!!
大きな体に無愛想な顔。
今にも頭突きされそう・・・
少し進むと現れたのは百獣の王、ライオン!!
お腹がいっぱいなのか、お天気だから気持ちがいいのか
ライオンさん、お昼寝タイムらししいです。
この子もお昼寝中。
雪ひょう。
あんなに無防備な格好で寝てます・・・
肉球が可愛い!! やっぱり猫科だわぁ~
しばらく歩くと見えてきたのは「東武動物公園」のキャラクター
トッピーくん
そばで遊んでたお兄ちゃんたち、「心羽もトッピーと
撮らせてもらおう」と言ったらちゃんと脇にどいてくれました。
お兄ちゃんたち、ありがとうね。
動物園も半分くらい見て回ったし、そろそろお昼にしましょうか?
レジャーシートを広げて作ってきたお弁当を召し上がれ♪
このお弁当のために前日から支度をして、朝も6時におきて
作ったお弁当。 (この様子はまた後日UPしますね。)
パパも心羽もお弁当、一生懸命に食べてくれました。
美味しかったかな?
お弁当も食べ終わって、私が片してる間、
心羽とパパはあちこちに行って遊んでました。
と、いうか、走り回る心羽をパパが追いかけてたって言った方があってる?
長くなってしまったので、続きは明日UPしますねェ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
以前、伯母からのプレゼントが送られてきて
可愛い手編みのスカートをもらった心羽。
その様子はこちら♪
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Date/20080324/1/
これはそのちょっと前になりますが、同じ伯母が
こんなに可愛いカーディガンも編んでくれていました。
大きさもぴったりで、心羽のお気に入りになったみたいです。
家にちょうどあった黄色いポーチをさげてあげて
これで黄色い帽子なんてかぶったらまるで幼稚園生みたい。
そんなことを思ったらんか急に寂しくなっちゃたりして。
って、何年後の話?
うちは「ママ離れ」よりも「子離れ」の方が大変だろうなぁ~
いやいや、今日はカーディガンのお話でした。
おばちゃんよく編むなぁ~
私も来年の冬までにおばちゃんに教わって編み物がしたい・・・けど
ゆっくり編み物ができるようになるのは何年後の話かしら?
それまでは毎年、おばちゃんに甘えちゃお~っと
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
少し前の話ですが・・・
ある日、階段に包み紙が置いてあり、お義母さんが
「配達がきてたよ」 と教えてくれました。
なんだろうと開けてみると・・・
伯母が手編みで作ってくれた心羽のスカート。
それに、可愛いキャラクターのハンドタオルにお人形さん。
早速、心羽に着せてみました。
今でも着られるけど、来年もまた着られそうな感じ♪
この時はちょうど靴下を履いてなかったのでまるで「ハイジ」みたい♪
とてもよく似合って可愛かったです。
伯母ちゃん、どうもありがとう!!
ピンクでなんと可愛いんでしょう♪
ポケットにはうさぎさんもついてました
伯母いわく、周りには男の子ばかりなので、
女の子のものを編むのがとても楽しかったんですって♪
私は編み物が不得意なので、伯母からのプレゼントが
すごく嬉しかったです。
今年はもちろん、来年もまだ着られるのでありがたいです。
来年はまたちょっと背が伸びてるからどんな感じになるか楽しみね。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
最近の心羽のマイブームはこちら。
なんでも 「計る」 コト。
いやいや、まだ数字は読めないので 「計る」 というよりも
「定規を当てる」 コト って言った方が正しいかも。 (笑)
朝、目が覚めた時、私がそばで定規を使っていたのを見て
すぐさま近寄ってきたかと思ったら定規を持っておもちゃのところへ・・・
上の写真はクリスマスに買ってあげたお菓子が入っていたバス。
裏返して横幅を計ってます。
今度は・・・
でこぼこフレンズの「メロディーヌちゃん」の身長はいくつでしたか
さらに・・・
自分のお手々の幅も・・・
え~っと、あたちのお手々は15cmくらいかしら?
お次は・・・
「あんよは・・・ 15cmくらいかな?
新しいお靴は15cmを買ってね、ママ」
てな声が聞こえてきそうな
成長とともに、ブームもどんどん変わってくるのが
見ていて面白いです。
心羽、どこを計ってもいいけど、ママのウエスト周りは
計らないでねェ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
先日、近所のスーパーで見つけた子供用のお箸。
まだ心羽は1歳9ヶ月、2歳からって書いてあるけど
最近パパや私のお箸を欲しがって興味が出てきたようなので、
心羽用のお箸を買ってあげました。
「エジソンのお箸」 って言うんですって。
まだ一人でお箸をもつのは難しいのでそれぞれの指がちゃんと定位置に
ついて上手にもてるようにリングがついてます。
親指はココ、人差し指はココ、中指はココよ、と説明しながら
心羽に持たせてあげると・・・
「ふーん、これがお箸ね♪」 みたいな顔しんがらも、
それがお箸でちゃんと使えばご飯やおかずが取れることがわかると、
嫌がらずに私の言うとおり指をそれぞれのリングに入れて、
おかずを掴んで食べていました
これまたおかずをお箸で掴ませてあげると・・・
上手に挟んで、お口にパクッ
それからというもの、お箸にご飯をつかませてあげると
嬉しそうにお箸を使ってお口へ持っていってました。
お箸の取り説に寄ると、
「上手に出来たらたくさん褒めること」 だそうです。
取り説に気がついたのはお箸を使った後だったんですが、
お箸が使えた段階でそりゃぁ めちゃくちゃ褒めましたよ
だって、あんなに離乳食を食べなかった心羽が、今ではお箸を使って
自分でご飯を食べているんですもの、母親としては涙が出そうなほど
感動の一瞬でした!!
手を叩いて思い切り「上手に使えるねェ~! 心羽、すごいねェ~!
上手だね!! 美味しいでしょう?!」っていっぱい褒めましたとも
それを見た、おじいちゃんとおばあちゃん、それに夜帰ってきてちょうど
心羽がお箸でご飯を使って食べてるところに遭遇したパパも、みんな大喜び
これからも上手にお箸が持てるようになって、
美味しいご飯をたくさん食べてねェ~
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
プロフィール
HN:
シフォン
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
縫い物&イラスト
自己紹介:
2001年に結婚、義両親と
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
心羽の成長曲線♡
見てくれてありがとう♡
風鈴
レベッカボンボン
リンク
最新記事
(09/05)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/23)
(08/21)
(08/20)
(08/17)
(08/16)
(08/12)
最新コメント
(11/18)
(10/26)
(11/02)
無題(返信済)
(09/24)
無題(返信済)
(09/03)
仲間に入りたい…(返信済)
(08/28)
楽しそうだね~♪(返信済)
(08/26)
無題(返信済)
(08/25)
☆祝☆(返信済)
(08/19)
無題(返信済)
(08/17)
メールはこちらへ♪
劇場版アンパンマン
THOMAS
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
今日は何の日
Healing Label