[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
心羽は夜寝る時はお布団で、お昼寝の時は抱っこでしか寝られませんでした。
ところがこの間、心羽のお昼寝の時間にちょっといなかった私の代わりに
心羽を寝かせてくれたのはパパ。
お昼少し前になって心羽が「抱っこして」というので抱っこしたけど
ちゃんと眠らないそうなんです。
![](/emoji/E/197.gif)
仕方ないので抱っこしてて、しばらくしてお布団に置くと
起きて泣くのでその日は心羽のお昼寝中、
パパはずっと抱っこしていたそうです。
そんな事があって、
「心羽がお昼寝を抱っこじゃないと寝られないのはママがつけた抱っこ癖のせいだ
![](/emoji/E/185.gif)
と怒られ
半強制的にお昼寝もお布団で寝られるように練習が始まりました。
![](/emoji/E/231.gif)
卒乳だって案外すんなり出来てしまったので
「抱っこでネンネ」だって数日で慣れると思ってはいるものの、これがなかなか。
![](/emoji/E/196.gif)
今日から抱っこでお昼寝はしない! と決めて心羽にも言い聞かせ
午後、眠くなってきたところを見計らってお布団に誘導。
はじめは「ネンネしないの
![](/emoji/E/228.gif)
![](/emoji/E/185.gif)
私が寝たふりをしているとやっぱり眠くなってくるようで
「抱っこ・・・
![](/emoji/E/537.gif)
ラッキー
![](/emoji/E/445.gif)
![](/emoji/E/183.gif)
翌日はお昼ご飯を食べ終わったとたんに睡魔が襲ってきたようでこの通り。
お昼にラーメンを食べてお箸を持ったまま寝ちゃった心羽。
![](/emoji/E/279.gif)
このまま寝かせておくのも可哀相なので
この日は抱っこしてしばらく寝かせてあげました。
その翌日、またもやお昼寝の時。
眠そうにしてるのでお布団に私も横になって寝かせると
しばらくの間は「抱っこしてェ~
![](/emoji/E/175.gif)
やっぱりコレなのねェ~
![](/emoji/E/197.gif)
私の腕マクラ。
腕というか、胸という脇というか・・・
ココイラ辺・・・
どんだけ居心地がいいのか、泣いていても
眠くないと言ってても、こうして「寝たまま抱っこ」みたいにしてあげると
いつの間にか心羽の寝息が聞こえてきます。
![](/emoji/E/430.gif)
![](/emoji/E/190.gif)
心羽も私も「いいもんめっけた
![](/emoji/E/664.gif)
私,実はちょっとツライ・・・
でも
心羽がゆっくり安心して眠ってくれるのならこれでいいかァ~
![](/emoji/E/428.gif)
今日の埼玉は久々の秋晴れ!!
ずっと雨や曇りばかりでジメジメしてお洗濯しても乾かずにイヤだなァ~と
思っていた数日間がウソの様
11月にしては暖かくてポカポカ
こんな日は何をしようか迷ってしまいます。
せっかくのお天気だから家中掃除して、大物のお洗濯もして
お布団も干してさっぱりしたいし、いつもできないお片付けもはかどっちゃいそう!!
でも、こんな時だもの、心羽とお散歩もいいなァ~
お外も暖かいし、お弁当を持って公園でピクニック。
でも、おうちの中でマッタリ、ヌクヌクとお昼寝もしたい・・・
で、今日はとりあえず、午前中お掃除や洗濯をしてお昼を食べたら
どうせ心羽も眠くなって1時間くらい寝るだろうから起きたら2時過ぎくらいかな?
そうしたら買い物に行って、明日も晴れらしいから公園は明日・・・
とか予定していたのに・・・
はい、寝ました。
お昼ご飯を食べてすぐ、まさか本当に寝ると思わないので
お布団に誘って「ちょっとネンネして起きたらお買い物にいこうね」と言ったけど
どうせ「抱っこ」と言うかと思いきや、自分で横になって
私の腕枕でそっこう寝ました。
この寝姿、お腹の中にいたときと同じ格好してます。
お手々お口のそばにおいて寝るのが心地いいのかな?
そして今3時過ぎ・・・
かれこれ2時間寝てますが・・・?
あんなにお昼寝の時はは「抱っこ抱っこ」と言ってたのに、
昨日「もうお昼寝は抱っこしないよ」と言ったのが効いたのか、
自分で寝にきてすぐに夢の中。
午前中、ばたばたしてつかれたのかな?
びっくりです。
爽やかな風が入ってくるので出窓が少し開いていて
外を通る車の音や、話声がけっこうしても平気で寝てます。(笑)
心羽の可愛い天使のような寝顔を見ながら
こうして落ち着いてブログを書いてる時間がとても平穏で幸せ。
あっ! 起きた!
と、思ったらまた寝た・・・(爆)
心羽も心羽なりに毎日スクスクと成長してるのねェ~
さて。
そろそろ3時半になってしまうのでお買い物に行く支度でもして
心羽お嬢様が起きるのを待ちましょうかね。
では今日はこの辺で・・・
ちょっとでも私がやってしまうと怒ります。
![](/emoji/E/225.gif)
朝起きて、お着替えの時もおズボンやスパッツ、靴下は自分で一度やらないと気が済まなくて、
私が履かせてしまうと一度脱いで、一呼吸して(何もなかったことにしてるのか?)
そこから、スタートとしてまたやり直します。
それで出来ないと、「デキナイィ~!
![](/emoji/E/185.gif)
「ママ、一緒にやって」というんです。
ちょっと前までは「一緒にやって」が言えなくてなんでも自分でやってできないと
癇癪を起こしてましたが最近は「一緒にやって」で収まるようになってきたみたいです。
お食事の時の椅子も所定の位置から私が持ってきてしまうとお得意の「自分でやるの~!」
元、あった場所に戻して、そこからまたスタート。
途中からやればいいと思うけど、イヤなんでしょうね。
![](/emoji/E/196.gif)
部屋のドアの開け閉めも、物を運ぶのも、ご飯を口に運ぶのも
なんでもかんでも「自分でやる~!」が口ぐせの心羽。
私が先回りしてやってしまうと怒ってまた初めからやり直されるのが頭にくる私。
(そんな私も子供みたい(笑))
かと、言って、すべて「自分でする」わけでもなくて
おかずは自分で食べてもご飯(白いご飯)は好き嫌いで食べないときは
私が食べさせても食べるし、自分が気分でやりたくないものを私がやってしまっても、
そのときは怒らなかったり・・・
もう、どっちなんだァ~!!
![](/emoji/E/185.gif)
そんな心羽も寝るときは別。
お昼寝は抱っこじゃないと寝ないし、夜も添い寝しないと寝られません。
先日、主人のお友達家族と遊んだときも先輩ママさんと話したんですが
「やっぱり、手を掛ければそれだけ親は面倒になるけど
手を掛けなければそれなりに子供は出来る」もんよ。と聞いて自分の甘さを反省したけど、
出来るときに出来るだけ愛情を持って手を掛けてあげることも大事。
と、言ってもらえてちょっと安心したりして。
そして、今日もなかなか寝なくて10時半頃にやっと寝た心羽。
寝るまでずっとしゃべったりして寝ないので
「寝ないと鬼が来るからちゃんと目をつぶって寝なさいよ!」と
言っていたら、とうとう自分の手で目を押さえて寝てました。
しばらくして近寄るとまだ目を手で押さえてるので「もう鬼もこないよ」と言ったら
今度は「自分で寝るの!
![](/emoji/E/228.gif)
![](/emoji/E/223.gif)
![](/emoji/E/197.gif)
今日はそのまま、一人で寝ることができちゃいました。
いつもは子守歌を歌ってあげて寝てるけど今日はなかなか寝ない心羽に
ご立腹モードだった私、子守唄も拒否して寝かせてあげなくて可哀相だったかなと思いつつ
一人で寝られちゃった心羽をみてちょっと寂しいなァ~ って思ったりして。
これからどんどん一人でなんでも出来るようになっていくんだし
もっともっとなんでもやらせなきゃいけないんだよね。
明日から、お昼寝の時も抱っこじゃなくてお布団で寝てくれたらありがたいけど
やっぱり添い寝をしなくて良くなってきたのは寂しいかなァ~
それも今回だけだったりして・・・ね。
どうせなら寝る時もお得意の
「自分でやるのぉ~っ!」
って言ってくれたらありがたいんだけどなァ~(笑)
心羽も「どっちなんだよ ママ!」って思ってたりしてね。
![](/emoji/E/232.gif)
ゲートの先はトイレと洗面所と物置場になってるお部屋。
そして階段。
物置き場になってる部屋では私が洗濯を干したり、
心羽の三輪車もおいてあるのでそのお部屋に行きたい気持ちは分かるけど、
階段があるからとっても危ない
![](/emoji/E/196.gif)
万が一、落ちたら・・・と思っただけでゾッとします。
![](/emoji/E/432.gif)
だからこのゲートは必ずといっていいほど
大人の出入り(パパとママ)の時以外は閉めてありました。
もちろん、心羽もあけられなかったので大丈夫だったのに・・・
それが!
それが!!
先日、私がゲートを閉めて、奥の部屋に行ったら後から付いてきた心羽。
あれ? ちゃんと閉まってなかったのかな? と軽く思っていた私。
そこへ来た主人。
「心羽、開けたよ・・・
![](/emoji/E/197.gif)
「え
![](/emoji/E/436.gif)
![](/emoji/E/193.gif)
「え~~~ッ!!」
その後、心羽に実践してもらうと・・・
「ガチャ ガチャッ!」
背伸びして開けてます。
![](/emoji/E/176.gif)
はい、この通り・・・
あけましてぇ~ おめでとう~ ございますぅ~
![](/emoji/E/401.gif)
なんて、言ってる場合じゃなくて。
もう今度からゲートの上のロックも絶対にしなきゃ!!
![](/emoji/E/176.gif)
そのうち、そのロックでさえも開けられるようになっちゃうんだろうけど・・・
出来ることがどんどん増えていくのは嬉しいけど、
安全面を確実にしていかないと、本当に怖いです。
心羽は「おかあさんといっしょ」の「まっしろしろすけ」の歌が好き。
![](/emoji/E/167.gif)
童謡とかを歌ってると「ママ、まっしろしろすけは?」と言ってくるので
歌ってあげたいけど、歌詞が分からない。
そこで、ネットで配信されてるであろう「おかあさんといっしょ」の歌を探してみました。
あったよ!
![](/emoji/E/684.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
「まっしろしろすけ」
その他にも、おかあさんといっしょの中で歌ってるものがたくさんあって
心羽と2人で思わず見入ってしまいました。
他に心羽がお気に入りだったのはこちら
![](/emoji/E/664.gif)
ジャンプ! ジャンプ! ジャンプ ジャ~ンプッ!!
出来るよジャンプ! みんなでジャンプ!!
心羽もジャンプッ
![](/emoji/E/194.gif)
ジャンプし過ぎで顔がすごいことになってますが・・・
![](/emoji/E/232.gif)
そしてお手々もパンパンッ
![](/emoji/E/444.gif)
![](/emoji/E/444.gif)
![](/emoji/E/444.gif)
とても楽しそうに踊ってた心羽でした。
![](/emoji/E/431.gif)
![](/emoji/E/683.gif)
今日も読んでくれてありがとう
![](/emoji/E/450.gif)
クリックしていただけたら嬉しいなっ♪
![](/emoji/E/348.gif)
それはおじいちゃんのお布団を敷くお手伝い。
おじいちゃんがお夕飯を食べ終わって寝る頃、心羽もお夕飯が終わると
急いでおじいちゃんのお部屋に行ってお布団を敷きます。
「おじいちゃん! 手伝ってくれるの。
![](/emoji/E/167.gif)
『あげる』 と 『くれる』 の使い方がまだ分かってないです。(笑)
「よいしょ! よいしょ!」
上手に敷けたでしょ?
![](/emoji/E/224.gif)
心羽がご飯を食べ終わる前におじいちゃんがお布団を敷き始めちゃうと
心羽がご飯がそっちのけでお布団敷きにいきたくなっちゃうので
ご飯を食べ終わらせるのが大変ですがそこは優しいおじいちゃん。
ちゃんと心羽が食べ終わるのを待っててくれて様子を見つつ
お布団敷きをはじめてくれます。
さすが気の利くおじいちゃん、ありがたいです。
![](/emoji/E/261.gif)
そんなんで心羽の毎日の日課は続いてるということです。
もっと大きくなったら一人でおじいちゃんとおばあちゃんの
お布団を敷けるようになるのかなぁ~
![](/emoji/E/305.gif)
本日はちょっと家からは遠いけど、久々にアピタにお買い物
![](/emoji/E/167.gif)
ちょっと欲しいものもあったし、ここはたくさんの雑貨屋さんが入っていて
私も好きな場所です。
可愛い雑貨やおもちゃ屋さんをめぐり楽しんだ後は、本屋さんへ。
![](/emoji/E/431.gif)
ここの本屋さん、奥に入ったらこんな可愛いテーブルと椅子がありました。
ここって座って本を読んでいいの?
ゆっくり欲しい本を選ぶことが出来てユーザーとしては
とってもありがたいことです。
![](/emoji/E/231.gif)
とかなんとか言って、この日は本は買いませんでしたが・・・(苦笑)
私がちょっと本を選んでいる間、心羽がそばにいなくなって「あれ?」と思ったら・・・
私からちょっと離れたところの本を並べなおしていました。
![](/emoji/E/196.gif)
アンタは本屋の店員かッ!! (爆)
本屋さんを満喫?した後、今度は電車に乗ってどちらへ
![](/emoji/E/435.gif)
![](/emoji/E/285.gif)
私、甘い母親ですねぇ~
こんなのに200円も払ってまで乗せてあげちゃうなんて・・・
でも、楽しいもんね
![](/emoji/E/232.gif)
![](/emoji/E/231.gif)
1階に移動すると、今度は薬局でサトちゃん発見
![](/emoji/E/183.gif)
見て! この笑顔・・・
どんだけ嬉しいの?
はいはい、もう好きにして・・・
隣にあったサトちゃんの女の子バージョン(なんていう名前?)にも乗ってきました。
「いい子、いい子」してくれたのね
![](/emoji/E/408.gif)
いっぱい遊んだ後は、ケンタッキーでちょっとランチをいかが
![](/emoji/E/285.gif)
![](/emoji/E/61.gif)
![](/emoji/E/415.gif)
あ~ぁ、 女の子がそんなに大きなお口開けて食べてハシタナイわよっ・・・
![](/emoji/E/225.gif)
お次はオレンジジュースもね。
![](/emoji/E/664.gif)
壁に掛かってたカーネルさんのライトを見つめて
「これが、カーネルさんかぁ~」って思ったかな?
そそ、これね♪
ママが欲しかったもの。
って、結局パン焼きに使う計りじゃん
![](/emoji/E/194.gif)
今まで使っていたのは、景品でもらったテキトウな計りだったので
パンを焼く時の材料がアバウトだったけど今度は1gから計れるので
ちゃんとしたパンが出来ます
![](/emoji/E/100.gif)
いや、出来るはず・・・
![](/emoji/E/197.gif)
そしてまたパン作りしちゃうもんねぇ~
![](/emoji/E/224.gif)
![](/emoji/E/167.gif)
今日も読んでくれてありがとう
![](/emoji/E/450.gif)
毎日の更新頑張ります
![](/emoji/E/343.gif)
クリックしていただけたら嬉しいなっ♪
昨日のブログに書いたようにコスモスを見つけたお散歩コース。
歩いていたら突然、道の端っこに座り込んで何かを見つけた心羽。
![](/emoji/E/431.gif)
なんだろう?
ママ、これな~に
![](/emoji/E/193.gif)
あ~、ドングリだねぇ~ でも大きいねっ!
![](/emoji/E/431.gif)
上をみると・・・
とっても大きな木がたっていました。
そして、こんなトゲトゲのお帽子を被ってます。
こんなの見たことないなァ~
調べてみると 「アベマキ」の実 らしいです。
心羽が産まれてくれたお陰で
今まで知らなかったことをいっぱい知ることができたり、
新たな発見が出来たりして、育児ってこういう面でも
「育自」になってるんだなァ~なんて思ったシフォンでした。
![](/emoji/E/684.gif)
そそ、心羽&コスモスのツーショットもね(笑)
いい匂いィ~
![](/emoji/E/167.gif)
今日も読んでくれてありがとう
![](/emoji/E/450.gif)
毎日の更新頑張ります
![](/emoji/E/343.gif)
クリックしていただけたら嬉しいなっ♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |