[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
離乳食を始めたのが遅かった心羽ですが1歳2ヶ月を過ぎた頃から
やっと並にご飯を食べるようになりました。

以前はお粥とレトルトと手作りを半々くらいで離乳食を食べさせてました。
初めはご飯を食べる事も、また椅子に座って食べる事もちょっとしか
出来なかったけど序々に食べる量が増えて椅子にも短い時間ですが
座って食べられるようになりました。

そんな事が続いて夏の到来。

今度は暑さのせいか食べる量も減ってきて欲しがるのはお茶かおっぱい。
夜中のおっぱいも未だ続いていましたが、更に増えた気さえするほど・・・
そして秋・・・

またもや心羽の食生活に異変が!!

梅雨明けしそうな埼玉。

熱帯夜・・・とまではいかないけど蒸し暑い夜中。
それでなくても大人より体温の高い幼児には寝苦しいのでしょうが
それにしても最近の心羽の寝像はひどいです。

ダブルの布団を独り占め。
初めは私と半分こしてますが、いつの間にか私は場外。

心羽お嬢様、真ん中に寝ております。

そういえば前にこんな事を書きました。 → (こちらを参照)
それならまだ可愛い方。
90度回転、私の方にだいたい足が来て顔を蹴られます。

180度回転。 「あれ?心羽ェ~ どこ行った?」 足に呼びかけるママ。
そんなんだもの、布団をいくらかけたって追いつきません。

暑いけど、パジャマだけで風邪ひかれても困るし・・・
そこでこんなの作ってみましたぁ~!!





いつも使ってる上掛けを2枚に切って中にゴムを通しただけ。
でもちょっと厚手だったらしく出来上がりはまるで・・・
ミスドキャラクターのフレンチウーラー
でも、お陰でこんな根像でもポンポンだけは冷えません

やっぱりちょっと分厚過ぎたかな?
雑把なママですもん、まぁ~こんなもんでしょ・・・

本当の腹巻きってどんなんだっけ

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしてもらえたらうれしいなっ♪
今日は久々に手作り物をUP

ある日、雑貨の本でみたワンちゃんの鍋掴み。
仲良しのお友達にプレゼントしました。

お友達はワンちゃんを2匹飼ってるので左右用に2枚作りました。
外側はデニム, 内側はキルト用の布です。
お友達のお家にはこの色と同じ様に、茶色とクリームの
ゴールデンレトリバーが2匹います。


とても可愛い2匹。
彼らの雰囲気に近くなるように作ったけど気に入ってもらえたかな?
この時期、ちょうどパッチワークもしていたので背中にカラフルな
背当てをつけてあげました

お友達にプレゼントしたらとても喜んでくれました

でも勿体無くて使えないからキッチンに飾ってあるって言ってました。
2匹の鍋掴みのワンちゃん達、今はちゃんとお仕事してるかしら?
今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしてもらえたらうれしいなっ♪
久々にイラストを描きました。

「今現在の心羽」ではないけど、もう少しして立っちができるように
なった時はこんな感じかなァ~と将来に思いを馳せて・・・

下描き。
背景も描いて色を着けました。
(クリックすると少し大きく見られます。

これを描いた日は静かな1日で爽やかだったため、心羽もよくネンネしてました。
たまにはイラストを描くのも気分転換になるし、心が落ち着くのでいいです。

こうして立っちしてお花を摘んだり、ワンちゃんや猫ちゃんと遊んだり、
追い掛けっこをして遊べるのはいつかなァ~
今以上に大変だろうけど、楽しみです。

P・S
19日のブログ「名コンビ」の続きのページに
私と父の懐かしい写真をUPしました。

興味のある方はこちらをどうぞ♪
http://chiffon211.blog.shinobi.jp/Date/20070619/1/
今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックしてくれたら嬉しいなっ♪
今日の埼玉は風が強いです。


だんだん曇ってきて夕方には雨になるみたいですね。

さて、今日は久々に私の趣味のお話。
布で何かを作るのが好きな私ですが、どうもパッチワークには
ずっと手が出ないでいました。
ある日、公告か何かで見つけたパッチワークの教室。

基本だけ教わって、すぐにやめてもいいや~と軽い気持ちで行きました。
教室の先生は50代前半くらいの女性でハツラツとした先生でした。
生徒さんも母くらいの年代の方ばかり。
そんなみなさんに
「貴女みたいな若い人がくるなんてね。 これで年齢層が下がったわ♪

と言われました。
それから始めてたパッチワーク。
通ってるうちにみなさんとも和気藹々、楽しくパッチワークを
教わる事が出来て、数少ないですが作品を作る事できました。

今日はそのパッチワークを恥ずかしながらUPしま~す♪
産まれて初めて作ったのがコレ。
始めは何がなんだか分かりませんでしたが
作ってるうちに意味が分かってきてチクチク縫い進めて
やっと形にする事ができました。
2作目は・・・
ウサギちゃんの小物入れ。
あれェ~ こんなにピンクが鮮やかでキレイだったんだわァ~
今はウサギちゃんにお化粧品をいれて使っててもうだいぶ汚れてきちゃいました。
3作目は・・・
和柄のバックです。
これね、黒い布を丸く切って中に色柄の布を入れ込んだものを
縫い合わせて作られているんです。
1枚1枚縫ってる時は先が遠いなァ~って思ったけど
縫い合わせる段階になったら案外早く出来上がりました♪
先日、こんなものを見つけた。
まだ心羽が産まれる前に描いた「ざくろ」のイラスト。

結婚して何年も経つのに、なかなか赤ちゃんを授からないので
とうとう神頼みをはじめた私。

風水で、家のそばに川がある人は川の気を跳ね除けるように
鏡をおくといいと聞けば、鏡を設置、
寝室に子宝祈願の「ざくろ」のイラストをおくと良いと聞けば
イラストを描いて置いたり。
その時に描いたのがこれ。
とうとう、産婦人科に通って原因を調べようか人工授精をしようか考えた。
考えるのに疲れて諦めた頃にポコッとお腹にやってきた心羽。

病院で「妊娠してます。」と言われた時は本当に
「鳩が豆鉄砲を食らった」 かの様だった。

何年も欲しかった赤ちゃんなのに、どうしていいか分からない自分がいた。
でも、すぐに嬉しさが込み上げてきてお腹が大きくなるに連れて
「母になるんだ」という実感が湧いてきたのをおぼえています。


そして10ヶ月間、いえ、私の場合、9ヶ月と12日で出産。
それからもう10ヶ月も経つなんて月日の経つのは本当に早いなァ~

風水やこの絵のお陰で心羽を授かったのかは分かりませんが
心羽が元気に産まれてくれた事に感謝。


あと2ヶ月で心羽も1歳。
今でもこの「ざくろ」の絵をみると、あの頃の気持ちを思い出します。
これからも心羽、あなたを大事するから、よろしくねェ~

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます♪
クリックして頂けたら嬉しいなっ

今日の埼玉は朝からとても良いお天気

なんだか気分もワクワクして、掃除をしてコタツも上げて床も掃除
気分が乗ってきたのでコタツもなくしてテーブルのみに。
洗濯をしてついでにカーテンまで洗っちゃいました

お天気の良い日っていつも上がらないお尻が軽くなって
掃除や洗濯をたくさんしたくなります。
フ~ッ、さっぱりした


そして眠くて怒っていた心羽もお昼にやっと寝るコトができました。


心羽がお昼寝から起きて、今度はお買い物へ。


近所のホームセンターにて、心羽のおもちゃをいれるカゴを買って
心羽が転んでも痛くないフロアーマットを下見してきました。
今度、パパと一緒に行って買ってくる予定。
帰ってきてから、久し振りにミシンを踏みました。
最近、離乳食も進んできて良く食べるのでアブちゃん
(今はスタイっていうんだよね)ではなく大きめのエプロンが欲しくて
お店で買おうとするとけっこう高くて安い方法を思いつきました。
材料はコレ
100均で買ったナイロンのバッグ。(半分に切ったもの。)
家にあったハンドタオル。
紐2本。 (上にボタンがありますがつかいませんでした)
そして乱入してきた心羽、1人。 アンタは使えません・・・

夕方、久々にミシンをダダダ~ッ・・・

こんなのが出来ました。
心羽仕様のエプロン



表はハンドタオル、裏にナイロンのバッグの生地を使ったので
麦茶とかを飲んでこぼしても服にまで沁みない・・・と思います。
この写真を撮った時は夕方でもう眠いのにムリやりの撮影だったので
機嫌が悪いですが、とりあえず「ハ~イ」をしてくれてます。

本当はスモックみたいのが欲しいんですけど・・・
また今度時間があったら、あと何枚か作りたいなっ♪
今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックして頂けたら嬉しいなっ♪
今日からまた新しい1週間が始まりましたね

月曜日の埼玉は風があって寒いながらもいお天気です

今週ものんびりお気楽にいきましょう

そんな週明けは「手芸」のお話。
私、縫い物はけっこうう得意な方でバッグや何かのカバーを作ったり
小物を作るのは好きなんですが、パッチワークはやった事が
なかったので、心羽が産まれる前に1年ほど、教室に通わせてもらいました。
で、ちょっと覚えてできたのがコレ。

私が産まれて初めて作ったパッチワークのバッグです。

それからと言うもの、凝り性のB型の私はパッチワークにハマり、
いくつもいくつも作りました。 まァ~ 布が増えるコト! 増えるコト!

納戸の中が手芸用品で溢れ返りそうなイキオイです

このお話はまた次回。

縫い物はだいたいできるようになったのに、唯一できないのが
「編み物」
これはねェ~ どうも苦手です。

できてもガーター編や模様編みを組み合わせたマフラーのみ。
セーターとか出来ません

だって、あれって減らし目増やし目? が意味分からんのです

だからコレはよく作ったなァ~と我ながら感心する作品。




私が高校の時、レース網の授業の時に編んだワンピースです。

今まではオーバーオールばかり着てた心羽もこうして上下別の
服を着るともう赤ちゃんじゃなくて幼児になったようで可愛いィ~

紺で分かり辛いですが、肩でボタンで留めるタイプです。
この頃は先生に教わって作ったので出来ましたが
今では全然わかりまっしぇ~ん

心羽は6月に産まれたので新生児の頃は着られずにいたので
ちょうど今になって大きさがあってきて着せてみました

高校生の頃は「将来、女の子が産まれて着せられたらいいなァ~」と
思ってましたが、本当に着せられるなんてちょっと嬉しいです

今では納戸の肥やし?となっている編み物の本と網棒・・・
もったいないです。
子供の寝てる間に編み物とかできたらいいんですけどね。

ママは編み物できないから心羽が覚えてママに教えておくれェ~

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます♪
クリックして頂けたら嬉しいなっ

今、フィギアスケートで有名な 浅田真央ちゃん が人気ですね。
今日はその真央ちゃんの飼っているトイプーの エアロ の名前の由来と
なったお菓子の エアロチョコ に関連したイラストについて
書こうかとおもいます。 (ココまでくるのに長かったァ~)
私は小さい頃から絵を描くのが好きで、暇さえあれば画用紙に絵を
書いたり、学校の授業中も絵を書いたりしてました。(ダメじゃん・・・)
そして高校卒業後、デザインの専門学校に2年通いましたが
なんの成果もでず、結局その道に進む事はなかったのです。
が、しか~し!!
芽が出たのは結婚して数年経った時でした。
なんとなく買ってきた エアロチョコ。
その箱の裏にあったイラスト応募の文字を見て
イラストを描くのが好きだった私は面白半分で応募してみました。
優秀賞 1人 には10万円 パッケージの裏にイラストが載ります。
佳作 10人には1万円
それは、「空気を感じるイラスト募集」 との事。
早速構想を練ってイラストを描き 2枚応募してみました。
数日してエアロチョコを発売している「ネスレ」から
電話が掛かってきました。
それはなんと「この度、シフォンさんの作品が佳作に選ばれました!
おめでとうございます。後ほど金一封と粗品を贈らせて頂きます。」
すっご~いッ!!
私の作品が佳作に選ばれた!!
早速、主人に電話で報告しましたよ
後に1万円の賞金と粗品、もちろんエアロチョコ1ケース(6個入り)
が送られてきました。
その 佳作 を頂いたイラストがコレです。
「空気の様に軽いエアロチョコを食べれば
酸素がなくても海にも潜れる」
というコンセプトで描きました。
今まで何の成果もあげる事のなかった私のイラストがこんな形で
実を結ぶなんて、すごく嬉しかった出来事でした♪
ところで生意気に私もブログを始めて、5ヶ月が経ちました。
今までランキングに登場もできなかった私ですが、
昨日ランキングを見たら977位になってました!
そして今朝みたら868位、そしてただ今、726位です!
これも一重にみなさんにクリックしていただいてるお陰です
いつも応援クリックをどうもありがとうございます
これからも日々の更新に力をいれていきたいと思いますので
どうぞ、よろしくお願いいたします
最近、心羽の事ばかりだったのでちょっと気分を換えて
私の作品をUPしちゃいま~す
今日は和柄のバッグを数点・・・
以前行った和物雑貨のお店で見つけて欲しくなったバッグがありました。
でも値段を見たら6000円も!! 高ッ!!
で、自分で作ってみました。 お気に入りで使ってました(過去系。)
お義母さんに作ってあげたバッグです。
夫婦で出かける時に1個しかないみたいだったので
お義母さんの分も。
これは、お義父さんに作ってあげたウエストポーチ。
いつも夫婦でやってるグランドゴルフの時に便利だったバッグが
壊れてしまったのをきっかけに作りました。
和柄のが欲しいなァ~と以前言っていたので・・・
ちょっと細長いけど気に入ってくれました♪
これも友達にプレゼントしました。
職場にお弁当を持って行ってるというので、和風のお弁当箱をいれて
プレゼントしてみました♪ 使ってくれてるかなァ?
海外に住むお友達に送ったプレゼントです。
日本的なものが懐かしいと言っていたので。
ちょっと地味でした。
今日はココまで
なぜかバッグ作りが好きな私。
他にもいろんなバッグを作ってきました。
いつもお誕生日や結婚記念日にブランドのバッグを買ってもらおうと
思うのですが、あまりにも手作りバッグが多くてこれ以上増えても困るので
結局買わず仕舞い。
主人も「オマエはブランドに興味がないからありがたい」と喜んでます。
それって金のかからない女房と褒められてるのか?
シメシメって思われてるのか?
また気が向いたら何かUPしますね
クリックして頂けたら嬉しいなっ♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |