[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、「ちびまる子ちゃん」などという作品を作ってしまったため、
失敗に終わった私・・・

今度は面白いキャラ弁にしようとか思いつつ、
そのキャラが浮かんでこない。
本をみればたくさんあるんだけど、その本さえ思いつかない。

で、コレ。
春到来!ということで 「桜咲く」

「桜」の花をモチーフに
「春」 → 「春巻き」 なんと安易な考え・・・
そしてウインナーもチューリップに見えなくもない?
卵はいちおうハート型・・・崩れてるし(  ̄Д ̄ ;)
思いつかない日はシンプル弁当がいいかも・・・
ムリして作っても自分が可哀相になるだけ。

あっ、パパも・・・か。
もっとキャラの勉強しなきゃダメだわね。
またリベンジするぞぉ~

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックして頂けたら嬉しいです♪
いつだか、レンタルしてきた「動揺」のCD。

私達のなじみのある、懐かしい動揺がCD2枚になって収録されている。
あかとんぼ、げんこつやまのたぬきさん、きらきら星
ドレミのうた、おつかいありさん、メリーさんの羊
アイアイ、ぞうさん、犬のおまわりさん、他にもいっぱい。

聞いてる私もつい歌ってしまうものばかり。
その中にもちろん入ってる1曲。
「おおきなくりのきのしたで」
みなさんはちゃんと覚えているだろうか?
私は覚えたのがあまりにも小さい頃だったから
忘れているのかもしれないが改めて聞いて、
こんなに内容のいい歌だったのかと感心させたれた。

「おおきなくりのきのしたで」
作詞作曲者 不詳 2番3番作詞 阪田寛夫
① おおきなくりのきのしたで あなたとわたし
たのしくあそびましょう おおきなくりのきのしたで
② おおきなくりのきのしたで おはなししましょう
みんなでわになって おおきなくりのきのしたで
③ おおきなくりのきのしたで おおきなゆめを
おおきくそだてましょう おおきなくりのきのしたで
①は普通に聞いた歌詞だったけど、
②は聞いてみて、こんな内容なんだ・・・てただ思っていた。
③は衝撃を受けたと言っても過言ではない。
だって、「おおきなゆめを おおきくそだてましょう 」だもの。
なんて素敵な歌詞なの!!



大きな大きな栗の木の下で小さい子供たちが手に手をとり
一つの大きな輪になって、みんなで夢を語らい、
成長しそれぞれに自分の夢を叶えてゆく、

そんな風景が頭に浮かんだ。
心羽もいつか、大きな夢を抱き
それに向かって頑張るときがくるんだろうな。
そんなことさえ考えたりして・・・
心羽の夢はなんだろう?
彼女の大きな夢を大きく育てるお手伝い、
私にも出来たらいいな。

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ります

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
心羽の好物のベビーダノン。
我が家には欠かせない一品です。離乳食を始めた頃からだからずいぶん長いこと、買ってきた気がします。
ダノンを欠かせない理由はもちろん、「心羽がダノンが好き」ということと
もう一つはこれを集めているから。

ダノンについている「ひらがなカード」
これがなかなか全部集まらないんだわ・・・
棚に陳列されているダノンを手前からとってみたり、後ろの方からとってみたり
やってきたけど集まったのはコレだけ・・・

まだ半分にも満たない。

先日、お風呂から出たパパと心羽。
何やら一緒に遊んでると思ったら・・・
心羽の手からひらがなカードを1つもらったパパ。
「てながざる」 の 「て」!
心羽もパパを真似て 「て」!
なかなか上手に発音する心羽にパパもニコニコ


2人のひらがなのお勉強の時間はこうして過ぎていくのでした。
やっぱりパパと心羽、仲良しなんだねェ~

この光景が大好きなシフォンママでした。

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ります

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
先日、お買い物の途中で偶然面白いものを見つけました。

「カミカミ歯ブラシ」
変わった形の歯ブラシだけど、これで簡単に磨けるのなら・・・と
買ってみました。
帰ってきて心羽に渡してみると・・・
谷になってるところにちょうど歯を持ってくるのがちょっと難しくて
何回も教えましたが、そのうちにコツを掴んだようで上手にカミカミ・・・
でもやはり磨けてるのか心配なので最後は私が見て磨きます。
これで「歯磨き」が楽しいものになればと思いました。
なんだか今は面白い商品がでているんですね。
毎日シュッシュ、歯磨き上手に出来るかな

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ります

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
なるべく2日続けてお料理ネタにならないようにしていましたが
あまりにも可笑しいので・・・
本日はパパ弁ネタで。
はい、これだ~れ?
① 似てない「ちびまる子ちゃん」
② パパの恋人「心羽」
③ まさかり担いだ「金太郎さん」
夜、お仕事から帰ってきたパパに聞きました。
私 「今日のお弁当誰だかわかった
」パパ 「心羽じゃん
」おっ! 言いきったね!!

ブブーーーーーーッ!!
答えは・・・
① 似てない「ちびまる子ちゃん」 でしたぁ。

人の顔って目鼻が数ミリでも狂うと別人になっちゃうことは
イラストを描いてたときからわかっていたことなのに、
お弁当ネタがなくて走ってしまった人物顔弁当。

やっぱり難しかったです。

それにしてもどんだけパパは心羽命なんだ?
我が子の顔を食べるのは忍びないだろうと思って
ちびまる子ちゃんにしたのに、あまり意味なかったかも・・・
今度は私の可愛い顔でも作ってやろうか。
残して来られたらショックだな?
いやいや食べないで捨てられたら・・・ブツブツブツブツブツブツブツブツ
今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックして頂けたら嬉しいです♪
先日ちょっとネットで見つけたお菓子を今日は紹介します

それはそれは丸くて、サクサク可愛いくて雪みたいな甘いお菓子。
スノーボールクッキーと申します♪
作り方はこちら



材料
約20個分
バター(有塩、無塩どちらでも可) 90g
薄力粉 140g
砂糖 30g
粉砂糖 適量
作り方
- ① 耐熱ボウルに入れたバターを電子レンジで完全に溶かす。
② ①に砂糖を加え混ぜる。 【A】
③ 【A】に薄力粉をふるい入れ混ぜ、ひとかたまりにする。
④ 出来た生地を20等分位に丸くまるめて、
オーブンシートを敷いた天板にのせる。
⑤ 170度に予熱したオーブンで15~20分焼く。
(15分位経過してからうっすら焼き色が付いてきたらOK♪)
完全に冷めたら、粉砂糖をまぶす。
更に・・・【A】で薄力粉と純ココア大さじ2を一緒にふるい入れると
チョコ味のスノーボールが出来ます。
(薄力粉の分量はそのままです)
私の場合、ココア味のほかに抹茶味も作ってみました

ヨモギ餅? 青カビ?
いいえ、違います


見た目悪いですが、列記とした 「抹茶味」のスノーボールクッキーです。
甘さの中に抹茶のほろ苦さが広がって和風な香りがしました。

中にナッツを入れたり、味を変えるといろんな種類が出来そうですよね。
簡単なのでぜひ、みなさんも作ってみては・・・

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックして頂けたら嬉しいです♪
数日前の朝、実家の母と電話で話しながらPCを立ち上げ
自分のブログ、お友達のHPやブログをチェックしながら
母と話をしていました。
そんな時ショッキングな出来事が・・・

Yさん一家(ハナりん家族)が引越しィ~?!
それを読んだとたん、電話の向こうの母の声は小さくなり頭の中は
Yさんのブログの記事でいっぱい!!
母に大まかにそのことを話したあと、すぐにYさんに電話をしました。
「もしもし? Yさん? 引っ越しちゃうってホント?」
受話器から聞こえてくる返事を聞く前にもう私の目には涙が・・・
Yさん、ゆっくりと、
「うん、そうなの。 ごめんね。シフォンちゃん、
この間遊びに来てくれた時にはもう決まっていたんだけど
シフォンちゃんの顔見て話したら泣いちゃいそうだったから言えなかったの。
でも国内だしまた帰ってくるから大丈夫よ。
」
もう顔もぐしゃぐしゃにして泣いてる私を気使って優しく話してくれたけど
Yさんだって泣きたかったはず。
話を聞くと、ご主人の転勤で岩手県に2年いくそう。
もちろんゴールデンのハナりんと5匹の猫さんも一緒に。

こっちに住んでいるお父さんや仲良くしていたお友達と離れるのも
寂しいけど2年の辛抱、いえ、2年岩手で楽しんでこよう
と
決意したそうです。
Yさんはなんてったって私の恩人。
子供が出来なかった時期、それはそれはたくさんの力と勇気と優しさを
私にくれたYさん、犬を飼いたい!と言う私に「犬を飼うこと」の大変さ、
素晴らしさをいっぱい教えてくれた、そして犬を通してのお友達も
作ってくれたYさん、そしてそして私が疲れているときに遊びに行くと
いつも可愛い笑顔で迎えてくれて楽しいおしゃべりをいっぱいして
美味しいお菓子を出してくれて明日からの力をくれたYさん。
私にとってYさんは心の安らぎの場でした。
Yさんのご主人にもPCのこと、イラストのことも教えて頂いたりと
お世話なってばかり。
もちろん、ハナりんも猫さんたちもたくさん遊んでくれて
私のささくれ立った心を癒してくれる存在でした。
そんな私の大好きなYさん家族がいなくなっちゃうなんて・・・
今でもこの記事を書きながらYさんの引越しのことを考えると泣きそう・・・
でも、そんなことじゃいけない
Yさんは2年でまた帰ってくるんだし!
国内にいるんだし、HPも電話もあるんだし、
なんなら仙台まで会いにいけば! ・・・それはちょっと難しいかなァ~?
でも大丈夫
Yさんに会えなくて寂しいけど仙台で彼女も
頑張ってると思って私も心羽との戦いの日々を・・・
いえいえ、育児を楽しんで毎日を過ごしていきたいです
Yさん、会えなくて寂しいから早く帰ってきてね。

ってまだ行ってないか・・・
Yさんの引越しは4月中旬の予定。
それまでにまた1回くらい会えたら嬉しいです。
仲良しなハナりんと心羽。
今日も読んでくれてありがとう
毎日の更新頑張ります
クリックしていただけら嬉しいなっ♪
この間、1歳8ヶ月になったと思った心羽はいつの間にか
1歳9ヶ月になりました。

(ほんと、私、毎日どんだけ必死に生きてるの?)
そんな心羽は日々、言葉が増えこっちが
「今、○○って言った?」って聞き返す事もでてきました。
というのも、まだ言えないだろうと思っていた言葉が言えたり、
イヤにしっかり聞こえたり、2語文になっていたりするからです。
嬉しいびっくりに「心羽、すごいね! そんなことも言えるんだね♪」
なんて言おうものなら心羽自身も嬉しくなってニッコニコ
自分の言った言葉がママに伝わったのが嬉しいんでしょね。

時には心羽はちゃんと言ってるのに私が聞き取れなくて
何回も聞きなおして可哀相な思いをさせてしまうことも・・・
まだまだ宇宙語のこともありますが意思の疎通がしっかりしてきて
お互いに面白くなってきました。

食の方はまだおっぱいも続いていますが、(5月の連休に卒乳予定)
ご飯の量もムラがあったりしつつも増えてきてる感じ。



ほとんど、大人と同じものが食べられるようになったので
大きいものや硬いものはちいさくしてあげればOK♪
最近の心羽の好きなのは葉っぱ。
小松菜、レタス、を好んで食べては私を驚かせ
今日はお夕飯に作った「にら玉」を食べてました。
セロリなんかもイヤがるだろうと思いきや、薄くしてサラダに入れて
あげたらそのままバリバリッ!
あげてないのは蜂蜜、チョコレート、生もの、刺激物、。
蜂蜜はカステラとかに入ってるのでちょっとは食べてるけど
チョコは甘いのばかりを好きにならないためにまだ・・・
生ものも恐くてまだあげてません。
3歳になったら・・・かな?
自分でスプーンを持って食べる事が増えてきて、
落とさないようにスプーンの端をもうひとつの手で支えて
食べる仕草が可愛い♪
そんな心羽を見てると「あんなに小さくて何も出来なかったのに、
こんなに大きくなって・・・」と目頭が熱くなってきてしまう親バカシフォンです。
大人の言うこともだいぶ理解も出来るようになってきて
「○○持ってきて」とか「○○を□□に持っていって」などのお手伝いもできたりして
物を渡すときはいつも「はい!」と言ってくれたりします。
私の真似も上手になってその姿をみていると思わず笑ってしまいます。


ひとつ、困るのはお「物を投げること」
例えば遊んでて何かが上手に出来なくて投げるのならわかるけど
理由なく投げる事はとても困ったことです。

それも私の真似だとしたら恐いわァ~ 気をつけないと。
親は分からなくても何か理由があってのことなのかな?
着替えも自分でしたがって、スカート、おズボン、オムツ(パンツ型)は
自分で脱ぎ着しようと頑張ってます♪

そう言えば遅くなっていった1歳半検診も何の以上もなく
標準の大きさの線の下の線をなぞる様にですが、元気に
スクスク成長しています。
あとは・・・
そそ、ママ大好き病。
もう私の姿が見えないと「ママァ~! ママァ~!」
「この人、朝から晩まで何回ママっていうんだろう?」って思うほど。
しまいには寝てて寝言でも 「ママッ!」・・・
これも今だけで、1歳半過ぎの後追いは
「ママの愛情を今のうちにいっぱい溜め込んでそれをバネにして自立する」
と聞きましたが四六時中なのでちょっと疲れます・・・
最近の心羽はこんな感じ・・・
「女の子にしては活発」かもしれませんが、とにかくい健康第一!!
お転婆でも、ママにべったりでも元気にスクスク育ってくれたら
それで万事OK


あと3ヶ月もすれば魔の2歳!!

がんばるぞぉ~

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ります

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
先日、友人のSちゃんと会う約束をメールでしました。

Sちゃんに会うのも久しぶり。
行きたいおうどん屋さんもあるし・・・会って何を話そう♪ とか思って
メールの返事を待っていたら届いたのは・・・
爆笑の私でした。

で、当日行ったのはこんなお店。

「三次郎」・・・http://www.k2.dion.ne.jp/~sanjirou/top.htm
手前の門の下にはこんな風流なものを発見

12時に行ってしまったため、店内はお客様でいっぱい!!
時間をずらせばよかった・・・

あまりに混んでて、注文したおうどんがなかなかこないので
おからを食べて待ってる心羽。
「早くおうどん、来ないかしら?」
いくら仲良しの私とSちゃんでも沈黙になってしまうほど
待たされたけどやっと到着したのはこんなおうどん。
鴨の手打ちうどん
このきし麺タイプの平たい麺がなんとも美味しい♪
帰りにみつけたこんな一画・・・
玄関先にあった暖炉にウットリ

ここでポカポカ紅茶でも飲んだら幸せそうな雰囲気。

Sちゃんと久しぶりにあってびっくりしたのか
初めは私にひっついて号泣だった心羽も、家に帰ってきた頃には
Sちゃんと仲良しになってました。

2人でピース


また今度遊んでね、Sちゃん

その時は心羽も泣きません様に・・・

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ります

クリックしていただけら嬉しいなっ♪
最近、凝ってるパパのお弁当。

前日の夜、寝る前に「明日は何を作ってやろうか・・・

」考えていたけど翌朝になって昨夜思っていたものを忘れてしまった
おバカな私・・・
翌朝、リビングにいたドナルドを見て「これか!」って思ったけど
色に困ってやめて、思いついたのがこちら・・・

ミッキーさん弁当♪
見ての通り、のりで形を作ってお目々とお口はハムを使用。
見えませんが、鼻の下に梅干投入。

あとはただ詰めただけのシュウマイ、春巻き(チンッ♪)
昨夜の残りの大根と鶏肉の煮物。
ゆで卵にお野菜。

朝は心羽も寝てていつ起きるか分からない時限爆弾状態だし
時間もないんだからササッと作らなきゃいけないのに、
せめて翌日何をどう作るか考えておかないとパパのお弁当がなくなちゃう

そんな事を書いていてまた明日のお弁当の内容は不明・・・
どうしまひょ~



出来るだけ毎日、ヘンテコ弁当作って
パパを笑わすぞ~っ

今日も読んでくれてありがとう

毎日の更新頑張ってます

クリックして頂けたら嬉しいです♪
主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
