[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えー、突然ですが、わたくしダイエットを始めました
発端は旦那の発言から。
ちょっとウエストに腕をまわして言った一言。
「お前、太ったよなぁ~ いい加減どうにかならないの?
これ以上太ったら離婚だよ、離婚。
」
と冷たく言われ、カチンッ
! と来た私。
「育児しながら、それもしょちゅう抱っこ抱っこ、遊んでくれ何してくれと
ついて回る心羽が四六時中そばにいてどうやってダイエットしろっていうのよ!
ストレスがたまってるのに、どこの連れてってくれないじゃないよ!
あげく自分だけビーチバレー始めちゃって。
」
と言ったけどそこは負けない旦那。
「そんなの言い訳だ。 やろうと思えばできるはずだ
」
だって。
ムキーーーーーッ!!
もう怒ったぞーーーーーーッ!

やってやるもんね! やるもんね!
時間はかかるかもしれないけどダイエットしてやる
ってことで勢いでこんな本買ってみました。
ほしのあきちゃん、30歳なんてウソみたいにきれいだもんね。
左の人なんてもっと年上で5人もお子さんがいらっしゃるんですってよ!!
それで、このスタイル!
2人とも素晴らしい!


この2人みたいには到底なれないけど、
今年の夏くらいには5キロくらい落ちてくれたらありがたいんだけど。
今はまだ何から初めていいのわからず検索中。
この2冊の本を読んで勉強、そして食事面を見直し始めました。
朝はしっかり、お昼は朝より減らして、夜は少なめに。
あとは運動をいつしようかと模索中・・・
子育てしながらのダイエットってできるのかな?
もうそこから不安はついてくるけど、とにかく
「やる気」はみせないと・・・ね。
何しろ私の人生がかかってる様なので・・・
これからどうなっていくかはわかりませんが、
地道にがんばっていこうと思います
みなさん、
「育児しながらダイエットできる」
いい方法があったら教えてください
久々にお料理の本なんぞ出してきて
ヘルシーなものということでこんなのつくってみました

塩 大さじ 1
こしょう 少々
酒 大さじ 1
甘酢しょうが 適量
白髪ネギ 適量
醤油 適量
作り方
レンジパックに皮を上にして入れ、酒を振り掛ける。
口の中央を少し残して閉じ、電子レンジ強で7分加熱する。(そのオーブンで変えてね)
具 材料
きゅーり 1本
長ネギ(青い部分も入れて) 10cm
ソース
豆板醤 小さじ 1/2
おろしにんにく 小さじ 1/4
醤油 酢 各大さじ 2
ごま油 大さじ 1
白炒りごま 適量
作り方
あつあつの蒸し鶏は皮を外して、細く裂く。
きゅうりはすりこぎなどで叩いて粗く砕く。
長ネギは小口切りに。
あとは、トマトなどの付け合わせを添えて出来上がり

心羽の分は、ソースをからませる前に取り分けて
サラダ用のドレッシングをかけてあげました。
蒸し鶏もオーブンで作ったので中まで火が通ってるし、
柔らかく出来ておいしかったです♪
パパも心羽も喜んでくれて良かったぁ~

たまにはこうしてお料理の本を参考に作るのも楽いなっ

昨日の午後、買い物にいくので買うものを紙に書いていると
心羽も絵を書きたいというのでいつもは色鉛筆なのですが
久々にクレヨンをだしてみました。

すると、何やら描きだした心羽。
どうも「顔」を描いてるみたい。
輪郭だけ一緒に手をもって描いてあげると・・・
こんな絵を描きました

ちなみに「パパ」だそうです。

これってやっぱり顔ですよね!
前はねこんなに上手に描けなかったの。
ちゃんとお耳も付いてるし・・・(笑)
ここは何?
ここは何?
って聞くと「これはお目々、これはお鼻、ここがお耳、ここがお口」って
ちゃんと答えたので本人もそのつもりで描いたんでしょうね。
2歳7か月にして、お顔が描けるって普通なのかもしれないけど
やっぱり親にしては嬉しい

これからはもっともっと自由に絵を描いて楽しめるようにしてあげたいな

昨日の午後、近所の小学校の体育館で開かれた
ビーチバレーの練習に参加してきました。

(写真中央のグレーに黒のラインの入ったジャージがパパ)
そう、参加したのはパパ。

BBQや飲み会に誘ってくれる高校時代のお友達に誘われて
「オレもやるから一緒にやろうよ!!」なんて言われて火がついたようです。

さっそく、ジャージと(チャンピオンの)シューズを買って
喜んで参加しました♪
4人制、8人での練習。
3枚あるコートを30人くらいの人が変わりばんこに使うので
休憩もありましたが、2時間くらいの練習でした。
みんなでボジションをくるくる回すので
いろんな場所を経験できたようですが
彼的には[後ろでこぼれ球を疲労役]が向いてるみたい。

(一番右で飛んでるのがパパ)
本当はスポーツマンの彼、その昔、ボーダーとして
雪煙りをあげて滑っていた姿しか見たことがなかった私ですが
今回、こうしてバレーをやる姿を見て
またちょっとホレなおしちゃったかな?

「40歳でも、まだ体は動くなぁ~♪」

なんてイキガッていたのもつかの間・・・
今夜は体中が痛い

とシップを何枚も貼って寝ました(笑)その間、心羽といえば・・・
お友達のお子さんのお兄ちゃんやお姉ちゃんと遊んでもらってました。
滑り台をしたり

サッカーをしたり
まねっこですが(笑)遊び疲れてみんながゲームを始めても、
いい子に隣にちょこんと座ってみてました。

生意気にみんなの中にしっかり入って遊べたので私も安心。
遊んでくれた優しいお兄ちゃん、お姉ちゃん
どうもありがとうね

たまの運動でパパもストレス発散になったみたいだし、
心羽もお友達に遊んでもらって楽しかったみたいだし、良かったね♪
これから毎週? 日曜日にあるビーチバレーの練習に参加する予定のパパ。
私もやってみたいけど、本気モードのこの方たちの中には
運痴の私は到底入れません・・・

次回からはおうちお留守番かなぁ~
パパ、これからもがんばって、かっこいい所見せてね




私はマヨネーズかケチャップを探していました。
すると、心羽が突然・・・
「マロニーちゃん
」 と言うではありませんか!「そんなのないよ。」 とテキト~に言った私に、
心羽が、「ここにあるじゃん。
」 心羽が見ていたのは私とは逆の方向。
よくみるとあったのは本当にマロニーちゃん。

マロニーちゃんなんて買ったことのない私は
「心羽、うちマロニーちゃんなんて買ってないのに、なんで知ってるの?」
と、聞いたら
「だって、テレビでやってるじゃない。
」 とサラリ・・・そういえば、こんなCM流れてるよねェ~
そ、そうね・・・

でもいつの間に見て覚えていたんだろう?
これからはすぐいろんなことを覚えるから
下手なこと言えないわ・・・と思った瞬間でした。

今年のお正月、主人の会社の同僚のおじちゃんから
八つ頭とお餅を頂きました。

八つ頭は煮て、お餅もお雑煮やお汁粉にして食べましたが
まだ冷凍されて大量に残っております。
どうにか消化しなければ・・・

そんなことを考えていたら今度はまた同じおじさんから
「いもがら」 を頂きました。
|
いもがらは、ビタミンB類、カルシウム、鉄、カリウム いもがらは、お味噌汁や煮物、和え物に良く合いますが |
(ネットで見つけたページよりお借りしました。)
昔、聞いたことはあったけど、こうして自分で煮るのは初めて。

前日の夜から、「いもがら」がすべて水に入る位の水に浸しておいて・・・
(中に押し蓋をすると水がまんべんなく浸みます)
ふやけたのがこちら

(もう少しふやけてもいいかも)
これをもう一度灰汁を取る意味とやわらかくする意味で
軽く下茹でし、水が綺麗になるまで洗います。
そのあと、調理へ。

上の小さい小鉢はニンジンと和えて、きんぴら風に。
下の大きな器はニンジンとこんにゃくとえのきを入れて煮物に。
しゃりしゃりとした食感が楽しめる大人の味でした。

細かく刻んで辛口に炒めてアツアツご飯に乗せても美味しそう


たまにはこんな渋いお料理もいいですねェ~

おじちゃん、ご馳走様でした♪
今、昼ドラをみながら、寝てる心羽をスリングで抱っこしながら
これを書いてます。
みなさん、たまにお子さんとウマの合わないことってありませんか?
今日の私たちがそんな感じ。
今日はパパが遅番で起きるのも遅かったから、お弁当を作ってる最中に
起きちゃった心羽はおじいちゃんとおばあちゃんと遊んでてもらって
ご機嫌だったはずなのに、その後からな~んか不機嫌な心羽。
何をしててもすぐにデキナイ~
とべそをかいて泣くし、
私が何かしてるとちょっかいを出してきて意地悪するの。
私もイライラ
してるのか、すぐに怒っちゃったりして
心羽もきっとその私もの気持ちを感じてるんだろうなぁ~
最近は午後にお昼寝してたのに、
泣いて疲れたせいか早めにお昼寝。
具合が悪いわけでもないみたいだし、風邪って感じでもないけど。
ただ甘えたいだけ? 愛情不足?
私がイライラしてるから?
きっとそうだよねェ~
イライラしてるママなんていやだもんね。
こんなんじゃよくないよね。
お外は風が吹いてて寒そうだけど
午後からちょっと気分転換にお買いものに行ってきます。
土曜日には久々に美容院にも行かれるし、
あと2日がんばって乗り越えなきゃ!!
さぁ~! 心羽、起きてお昼ご飯を食べて遊びにいくよ~ッ!!

お口直しにこんな心羽。
寝ころんでますが、ただ「寝ころんでる」わけではありません。
このとき心羽はウンちゃん
が出てました。
お尻を変えてもらおうとゴロンッとなって一言・・・
「お願いしまっす!」 (爆)
ママを笑わそうとしてる?
心羽のこういう面白いところはパパ譲り・・・かな?
材料 6個分
森永ホットケーキミックス 200g
ジャム 120g
卵 50cc
牛乳 50cc
バター 30g
作り方
①ホットケーキミックスにほぐした卵、牛乳、
溶かしたバター、ジャムを加えて軽く混ぜ合わせる。
②マフィン型に①を七分目まで入れ、
170度に温めたオーブンで約20分焼く。
ワンポイントアドバイス 
ホットケーキミックスに卵、牛乳、バターを加えたら
あまり混ぜ過ぎずに軽く混ぜるようにしましょう。
・ ・ ・ ・ ・ ・

なんだか書いてあった通りに作ってできました

この間、ホットケーキミックスでパウンドケーキを作ったら
やたらとボソボソしておいしくなかったので
今回も・・・って思ってたけど、
こちらはとっても美味しかったです。

心羽もモグモグ・・・
美味しかったようです。
そして私にも・・・
「ママもど~ぞ
」はい、頂きま~す。

作ったのはママだけど、心羽にもらうと、とっても嬉しくなっちゃう
シフォンママなのでした。

ホットケーキミックスっていろんなものが作れるんですよね。
今度は何に挑戦しよかなぁ~

昨日、心羽と2人で「慈恩寺」に行ってきました。


あと数日後のセンター試験をパパ方の甥っ子くんが受けるため、
合格祈願のお札を頂きに行ってきました。
ここは私が通った教習所のそば、
私も困ったときの神頼み!とばかりに教習所の試験の時
立ち寄ってお願いして受かったので
甥っ子くんにも効いてくれるといいんだけど。

がんばれ! 若者!!

お札を買った時にお話したおじいちゃま。
おしかして住職様? 自ら売ってらっしゃるのかしら?
そのおじいちゃまに、甥っ子が試験で・・・
と言ったことからお話が始まり、
「実はうちも中学3年生の孫がいて高校受験なんだけど
クリスチャンなんですよ~
娘の婿がクリスチャンなもんだから子供もで
月2回のミサにはいくんだけど、
合格祈願をするところが困っちゃってねェ~

神社やお寺じゃぁ~ね、クリスチャンだし・・・
と苦笑いされていました。

思わず、私も「どんな結婚式だったのかしら?」と
聞いてしまいましたよ・・・
神社の娘さんとキリストの息子さんの結婚・・・
面白いご縁だけどとっても幸せになれそうですよね

そんな住職さんとさよならして、心羽と2人
お賽銭をいれて、今年も健康に暮らせますように・・・とナムナム・・・

そして今年、初めてのおみくじをひいてきました

すると・・・
なんと・・・!!
じゃじゃ~んっ!!
大吉!!
私、初めてかもォ~♪
でもね、流石に書いてあることが笑っちゃう・・・
「短期をいましめ~」って そのとおぉぉぉ~りッ!!

あとは今年こそ、もう一人赤ちゃんが欲しいなぁ~なんて思っていたら
「待ち人・・・時間がたてば来る」
って、それはそうなんだけどいつ?! って・・・
聞いてもわからないんだけど・・・ね。
ゆっくり待つことにします。

とにもかくにも、みんなが健康で楽しく笑って暮らせることが一番!!
今年も笑いの絶えない賑やかなシフォン家でいきたいと思います

主人と私と娘の5人家族です。
2006年の6月8日に2580gの
女の子「心羽」こはね
を帝王切開で出産。
このブログで子供の事、
家族の事、趣味の事、
その他いろんなお話を
していかれたらと
思います。
不定期の更新でコメント
頂いてももすぐにお返事
できない事もあると
思いますがどうぞ宜しく
お願いしま~す♪
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

